カウンター

  • カウンター
    Since 2007.1.16
    MAX: 5568(2017.1.3)
    open: 2005.9.24
    transfer:2007.1.26

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

  • JR線+αのきっぷを集めたブログです。ブログの趣旨や作者詳細については↓の裏コンテンツの「作者ひとこと」をご参照下さい。
    twitter:@imadegawa075
フォトアルバム

« 硬券の乗車整理券1 | メイン | 新・北陸おでかけパス »

2015年6 月24日 (水曜日)

コメント

GuPVOG2013

車内改札の簡略化による人件費の削減、という点で大きな影響を受けたのは、水戸運輸区です。
E657の導入前は、ここの運輸区の乗務員が特急(このころの専務車掌は2~5名乗っていました)や普通列車に乗務しているのをよく見かけました。
しかし特急の両数の短縮化が進むに連れ、水戸運輸区の行路が次第に常磐線友部以南から減ってゆき、今年のダイヤ改正で20人以上が土浦運輸区に移動となりました。
その一方で、水戸線・水郡線では余剰人員による特別改札やワンマン解除などといった動きが活発化しています。

よこりん

私鉄特急は座席指定が当たり前で、飛び込みでも座席指定と同じ料金を払うわけです。

JREも同じことをやりたいんでしょうが、普通列車グリーン車やら全車自由席特急やら、これまでの営業施策と正反対のことをやろうとしているだけに混乱しますよね。

kei

以前神田近くで勤務したいた時、残業がかさんだ時は上野から特急でないと帰宅できなかったので自由席で帰ってました。すぐに買って乗れる自由席の方が「スマート」だと感じましたけど。

これで乗客が減らなければ、東京圏内の特急にも同じシステムを導入していくのでしょうか。

ららら

未指定券で乗ったとき、まず車内改札を受け、その席の客が来たので別の席を移動したら、そこでも車内改札を受け、さらに・・・と席替えする度に改札を受け続けることになりますね。

極論、全員が未指定なら自由席として成立する訳で、指定と自由が混在する状態は逆にスマートからかけ離れるような気がします。

しなちく

ひたち・ときわを使ってみて、いくつか引っかかることがありました。
①遅延時に融通の利かないチケットレスとMV(目の前に遅れている特急が発車待ちの状態でいるのに指定を取れない)
②品川と上野始発が混在してるために未指定→指定で区間が変わる場合、窓口対応となってしまう。

どちらもシステム上致し方ないのかもしれませんが、②はあずさ回数券や東海道新幹線自由席のように品川~上野⇔○○と東京3駅を一括りにするなど工夫が必要だと思います。
人減らしのために導入したシステムのはずなのに、結果的に東京や上野などの残った窓口は混雑が酷くなったように見えます。

今出川

>各位
たくさんのコメントありがとうございます。

>GuPVOG2013さん
E653系の時は最大14両編成だったのが、E657系になってからは10両編成固定になりましたしね。
余剰となった車掌は今のところは水戸支社管内での異動になっていますが、そのうち特別改札の取りやめや再ワンマン化があると他支社への広域異動もありえますね。

>よこりんさん
私も全車指定の私鉄特急の真似をしたいんだろうなと感じました。
「ひたち」「ときわ」はともかく、「あかぎ」はつい1年半前まで普通車は全車自由席だったのに、増収のためとはいえこんなに急に変えてしまって大丈夫かいなとは思います。

>keiさん
自由席は券売機にお金入れて行先ボタン押すだけで発券できますから、今よりずっと簡便で自由席には自由席の良さがあったと思います。
私個人的には「スワローあかぎ」を実験台にして「ひたち」「ときわ」に広げ、さらに「湘南ライナー」や通勤時間帯の房総特急あたりにも導入するのではないかと思います。

>らららさん
全車指定席を謳いつつも、同じ車内に指定席と実質的な自由席が混在しているから分かりづらいんでしょうね。極端な話、座席未指定券は立席特急券のように指定席が満席の時のみ発売する方が分かりやすいかもしれません。

>しなちくさん
①は仕方ないかなぁ…とは思いますが、車内で車掌が座席未指定券の客に対して座席を確保できる仕組みを導入すれば、概ね解決できると思います。
②について例えば、品川~泉間と上野~泉間で特急料金が変わります。おっしゃる通り東海道新幹線の東京・品川のような特例ができれば解決しますが、今の制度のままだと品川~上野の一括りは厳しいですね。
ただ、いずれにしろ発売側の工夫ないと解決できないので、もう少し利用客のこと考えて何とかしてほしいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

  • カスタム検索

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007