カウンター

  • カウンター
    Since 2007.1.16
    MAX: 5568(2017.1.3)
    open: 2005.9.24
    transfer:2007.1.26

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

  • JR線+αのきっぷを集めたブログです。ブログの趣旨や作者詳細については↓の裏コンテンツの「作者ひとこと」をご参照下さい。
    twitter:@imadegawa075
フォトアルバム

« N'EX横須賀延長運転 | メイン | スーパーこまち運転終了 »

2014年6 月16日 (月曜日)

コメント

ああああ

スワローあかぎは、開始前から現在の惨状が確実に予見できた珍しい例ですね。
最近でも出発直前で1両完全に空席というのも珍しくありません。
もし定着したのならネット値引きは予定通り終了させるはずですので、全然見込みより少ないのは確実でしょう。

全車指定席だけどスワロー料金券で指定を受けない場合は空いた席に座って良いという矛盾したシステムのせいで、
「せっかく指定を取っても、誰かが座ってるかもしれない」「その人は悪くないけど声かけて移動してもらう」「面倒だからと他の席に座ると今度は自分がどかされる立場になる」
という全車指定席の列車から指定席が空席である保証を奪ったものが「スワローサービス」の実態です。こんなものはサービスですらありません。
現状空席だらけなので実質何処座っても問題ないのが唯一の救いですが。


それ以前に料金をあまりにも値上げしすぎです。何も知らず乗ると最大で今までの2倍です。
JR的には「それじゃ今度から指定取るか」というのを狙っているんでしょうけど「ボッタクリ過ぎふざけんな二度と乗るか」というのが一般人の感覚でしょう。
しかも指定を取っても、前述のとおりその席が空いている保証はありません。

中央ライナー、青梅ライナーも全席指定ですが特急自由席と同額、ネットでも買えますが早く買えるというだけで駅で買うと割高ということはありません。
こちらは数年おきに増発するくらい好調なようです。

正直なところ、顰蹙を買ってでもどうしても乗車率を下げ、列車廃止への布石にしたいだけとしか思えません。
近年のJR東日本の施策では最大級に顧客を完全無視しています。まさか他線区にも「ご好評につき」と捏造してでも広げる気なんですかね。

三階

いやー、何でこれで売れると思ったのか、ホント不思議で・・・
「えきねっと」「着席サービス」への誘導と「値上げ」を同時にやりたかったのか、果たして・・・

モノラー

結局は、平日のグリーン料金に合わせたかったのではないでしょうか。土休日は自由席ですからね。
自由席で座席があるのか分からないより、指定席で座席が確保できる方がいいです。ましてや、始発駅以外の乗車は安心出来ますから。
指定されている座席かどうかは、頭上のランプで分かる様になるんでしょう。そんなに座りたいなら、指定席を取ればいいでしょう。
ただ、中央ライナーみたいに、すぐ買えるホーム上の発売機があれば問題ないのに。私鉄はやってますよね。
個人的には、自由席は不公平だと思います。始発駅乗車の特権でしかありません。そのうち、東京や上野駅は始発駅では無くなるんですよ。
座席に座りたいなら、指定席を取ればいいんです。
ひたちにも頭上のランプを取り付けているようですから、スワローをやるのかもしれませんね。

肉々

・湘南新宿ライン、高崎線グリーン車より安いのを改めたい
・消費税のドサクサに紛れて値上げしたい
・指定席化して値上げしたい
・えきねっとを使わせたい
・でも当日の飛び乗り客も拾いたい

これらの要求をすべて満たした結果が誰の需要も満たさず現在の連日空気輸送なわけで。
正直こんなゴミが広まったら迷惑以外の何物でもないので、心から失敗を願っていましたが、流石にこんなものを支持する一般客はいないようで安心しました。
しかし全席指定のくせにホームに券売機も置かないナメられっぷりは酷いですね。西武、東武、小田急の特急停車駅でホームに券売機がない駅を知りません。
JR東日本は私鉄より10年は遅れていますね。関西私鉄なら比較対象にすらなり得ません。
金の稼ぎ方も、省力化も、サービスの提供の仕方も、客を怒らせない方法も何もかも未熟ですが、この体たらくでは成熟することは未来永劫絶対にないと断言していいです。

ららら

帰宅時に見かけるのですが、最近は普通車で乗車率30%程度です。
一方、高崎線・湘南新宿ラインの普通電車は相変わらず混雑しており、そんな環境なら着席を求めてスワローへシフトしそうなものですが、そうならないのは購入方法や料金面だけでなく、そもそも着席ニーズ自体がそれほど高くないからではないでしょうか。
途中駅からでも座れることが指定席のメリットなのに現実は途中駅からの乗車は数えるほど。着席ニーズが高ければ赤羽や浦和こそ乗車があってもよいはずです。
上野東京ラインが開業すると上野始発の普通電車が減りスワローの需要が高まるという見方もありますが、この実態を見る限りスワローへシフトするのは一部に過ぎないと思っています。
ちなみに私はライナー・あかぎユーザーでしたが、料金面が理由で乗らなくなりました。

Hack

些細なことですが、自由席料金とライナー料金を増税前価格で比較するのは・・・
まぁ大勢に影響もないことですが

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

  • カスタム検索

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007