さよなら485系Do32編成
平成23年3月のダイヤ改正で定期運用離脱したJR九州の485系でしたが、国鉄色に変更されていたDo2編成とDo32編成が定期運用を失った後も大分を拠点に臨時の「にちりん」として活躍しました。Do2編成は平成26年11月に廃車となりましたが、最後の485系となったDo32編成は平成27年10月18日の廃車回送ツアーまで4年半にわたって活躍しました。
私自身平成23年10月に結婚し、嫁実家の九州を定期的に訪れるようになり、そのたびに何かと都合をつけ、Do32編成が日豊線を走る姿を記録に収めていました。廃車の報を聞いた時には残念に思うと同時に、ついにこの時が来たかという諦めのような感情が相半ばでした。
このブログのテーマとはずれますが、3年のうちに撮り貯めたもののいくらかを公開します。機材はニコンのコンデジ(COOLPIX P100→P520)で、三脚は使わず手持ちです。撮り鉄ではないので写真の構図や腕前についてのツッコミやイチャモンは無用です。
平成24年8月11日 にちりん83号 大分
大分駅に到着した「にちりん83号」。高架化は完成したものの、「おおいたシティ」建設前で旧駅舎が残っている。
平成24年8月11日 にちりん83号回送 大分
折り返し運転のため一旦留置線に引き上げる。並走する「ゆふいんの森4号」の車内から撮影。
平成25年8月15日 にちりん82号 南行橋
確か走行中を撮ったのはこの写真が初めて。対向の普通列車が駅に到着していて、被りそうでヒヤヒヤしたのを覚えている。
平成25年8月15日 にちりん83号 大分
大分駅に到着した「にちりん83号」。1年前と比べると背景の旧駅舎は取り壊されて更地になっている。
平成25年8月15日 にちりん90号 大分
欲張ってデジカメ+iPhoneの二刀流で撮影し、デジカメは撃沈。この写真はiPhoneで撮ったもの。下手なデジカメよりもきれいかもしれない。
平成25年8月15日 日豊線特急4並び 大分
到着列車の遅延により1分ほど実現した日豊線特急の4並び。現在、883系の右手の空間に「おおいたシティ」が建っている。
平成25年8月15日 にちりん91号 中津
お盆の2往復運用の「にちりん91号」。午後から天気が崩れて8月らしからぬ空の色。この直後に雨が降り出した。
平成25年8月15日 にちりん91号 中津
同じ列車をデジカメ(静止画)+iPhone(動画)の二刀流で撮影したもの。ところどころにシャッター音が入っていたりする。
平成25年8月17日 にちりん90号 行橋
行橋駅は嫁実家から比較的行きやすく、ストレートで腕前に自信のなかった私でも撮りやすかったため何度も通った。
平成25年8月17日 にちりん91号 南小倉
土地勘がなく手ごろな撮影地が見つけられない中、列車の通過時刻が迫っていたため、とっさに踏切脇から撮った一枚。
平成25年8月18日 にちりん82号 小倉~西小倉
終点の小倉へ向けて最後の力走をする「にちりん82号」。夏は日差しが強くて影が濃くなっているのが残念な感じ。
平成25年8月18日 にちりん83号 別府
別府を発車し、一路終点の大分へ向かう「にちりん83号」。とっさに後追いで撮った一枚。
平成25年8月18日 にちりん90号 大分
折り返し「にちりん90号」として発車を待つ。これは久大本線の車内からiPhoneでとっさに撮影したもの。その割にうまく撮れた(と思う)。
平成25年12月30日 にちりん80号 南行橋~新田原
午前中上りの「にちりん80号」を新田原から北上する途中のアウトカーブで撮影したもの。逆光気味だが、天気が悪かったのがかえって助かった感。
平成25年12月30日 にちりん83号 豊前長洲~柳ヶ浦
駅舘川を渡る「にちりん83号」。この年の夏にここで485系通過直前にカメラが熱暴走で故障し撮影できなかった不運があり、なんとしてもリベンジしたかった場所。
平成25年12月30日 にちりん90号 西屋敷~立石
ここはいわゆる「お立ち台」の有名撮影地。この時は10人程度撮影者がいたような。気合が入った機材が並ぶ中、手持ちのコンデジは明らかに浮いていた。
平成25年12月30日 にちりん91号 豊前長洲
冬場の夕方で日の入り近い時間だったが、意外と撮影できる明るさだったので安堵した。線路わきのススキが入ることで季節感が出て、自分では気に入っている一枚。
平成26年1月2日 にちりん90号 大分~大分車セ
車両センター引き上げ線から大分駅に入線する「にちりん90号」。構内の配線が複雑でどこから来るかわからなかったので、とっさにカメラを構えたもの。
平成26年1月2日 にちりん90号 大分
宮崎から到着した787系とともに新旧「にちりん」で並ぶ。この時はタイフォンカバーの開き癖は直っていた。
平成26年8月17日 にちりん82号 安部山公園
お盆の繁忙期輸送で大分から上ってきた「にちりん82号」。この頃あたりから塗装の傷みや水垢が目立ち始めてきた。
平成26年8月17日 にちりん83号 行橋
行橋はよく通ったけど、天気がいいと架線の影が顔にかかってしまうのが残念だった。
平成26年8月17日 にちりん83号 大分
大分駅に到着した「にちりん83号」。一枚目と同じ1番線で撮影したものだが、「おおいたシティ」の躯体工事が進展していて奥には足場が組まれシートがかかっている。
平成26年9月14日 にちりん83号 東中津~今津
乗車中に目星を付けた今津と東中津の中間辺りにある草むらで撮影。真夏のような暑さの中、田んぼの中を4Km歩いたのもいい思い出。
平成27年3月29日 団臨返却回送(夕月HM) 行橋
中間車ユニットの検査期限調整のため3両化されたDo32編成。筑豊線での団臨の返却回送で、「夕月」の文字ヘッドマーク入り。
平成27年3月29日 団臨返却回送(いそかぜHM) 行橋
上と同じ列車。逆側のヘッドマークは絵幕の「いそかぜ」。往年の気動車特急のヘッドマークだが、485系で使うのは若干違和感。
平成27年5月5日 にちりん82号 中山香~杵築
3両編成で運転されたGW臨の「にちりん82号」。ヘッドマークの機械が壊れておかしな表示になっている。
平成27年5月5日 にちりん83号 杵築~中山香
単線並行区間の有名撮影地。編成が短くてかえって撮りにくかった感が。正面アングルから撮った方がよかった感。
平成27年8月2日 大分車両センター
3両編成での運転が終わり、再び5両編成に戻されたDo32編成。結果的に最後となったこの夏の臨時「にちりん」は5両編成で運転された。
平成27年9月20日 ありがとう485系ツアー団臨 大分
廃車の正式発表後に開催された「ありがとう485系特急型車両」ツアー。ヘッドマークは485系で走った有明・かもめ・にちりん・みどりを合成したようなデザイン。
平成27年9月20日 ありがとう485系ツアー団臨 重岡
折り返しの重岡ではヘッドマーク交換をした撮影会が開催された。往年の「みどり」の字幕のもの。天気が良すぎて架線の影が濃いのが惜しい。
平成27年9月20日 ありがとう485系ツアー団臨 重岡
この列車の車掌・車内販売員は国鉄時代の制服で乗務した。ヘッドマーク交換会とともに、即席の撮影会。
平成27年9月20日 大分車両センター
大分~重岡間を往復したツアー列車は乗客を乗せたままトレインフェスタが開催されている大分車両センターに入区。倉に入った状態での撮影会。
平成27年9月20日 大分車両センター
ブンゴヤージュ塗装のキハ220系やトレインフェスタのため長崎から動員されてきたキハ66・67系と並ぶ。
平成27年10月18日 廃車回送ツアー団臨 大分
廃車回送ツアー当日。いよいよ大分からお別れのとき。朝焼けの中、住み慣れた大分車両センターから最後の出区。
平成27年10月18日 廃車回送ツアー団臨 大分
大分駅で発車を待つ。同じく発車を待つ「九州横断特急」とも最後のお別れ。
平成27年10月18日 廃車回送ツアー団臨 大分
JR九州最後の485系が廃車になるとあって、朝早い時間なのに多くの人が別れを惜しんでいた。
平成27年10月18日 廃車回送ツアー団臨 門司港運転区
門司港に到着した廃車回送ツアー列車はいったん門司港運転区に入区。トイレの処理を行ってから小倉車両センターへ向かうべく最後の出区。
平成27年10月18日 廃車回送ツアー団臨 門司港
入換作業ののち、門司港駅に入線。こちら側(クモハ485-5)が先頭で運転されるのはこれで最後。
平成27年10月18日 廃車回送ツアー団臨 門司
門司駅で1時間停車し撮影会。特製の方向幕と門司の駅名標のセットで。
平成27年10月18日 廃車回送ツアー団臨(惜別HM) 門司
門司駅ではヘッドマークの撮影会が行われた。ヘッドマークの機械は既に取り外されているようで、人手によって交換していた。
平成27年10月18日 廃車回送ツアー団臨(さようならHM) 門司
最後はこのヘッドマークを先頭に終焉の地である小倉車両センターへ向かった。
平成27年10月18日 小倉車両センター
ついに小倉車両センターへ到着。ちょうど車両センターまつりが開催中で、多くの人に迎えられる。
平成27年10月18日 小倉車両センター
車両センターに入場し、展示されている現役の特急型車両と最後の対面。「あとは託した!」という感じか?
平成27年10月18日 小倉車両センター
最後にクモハ485-5側の前照灯が再度点灯され「485系退役式」を開催。前照灯消灯→パンタグラフ下げ→バッテリー切→ブレーキハンドル返納で車両としての役目を終える。ここに九州485系の約50年の歴史に幕を閉じた。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
撮り鉄でもないのに横浜からここまで追いかけ、臨時「にちりん」には何回も乗車し、最後は廃車回送ツアーまで参加したのは、ひとえにこの車両が好きだったからです。通常の車両であれば定期運用がなくなり老朽化が進んでいるとなると、ほどなく廃車になってしまうものですが、4年半も走らせてくれたJR九州の関係者の方には感謝したいです。そして、
ありがとう485系Do32編成。
初めまして。原型485系引退にあたり、記念動画を作成したいのですが、九州車の写真はいっさい所持していません。
そのため、画像の一部を転載させていただきたいのですがよろしいでしょうか。
投稿情報: ヨンパーキュウ | 2016年6 月22日 (水曜日) 19時57分
どうぞ。こんな画像で良ければ右クリックで持っていってください。
投稿情報: 今出川 | 2016年7 月 2日 (土曜日) 00時45分