今までトップページの画像集です。特に変えるサイクルを決めているわけではなく、飽きたら適当に変えます。個人的趣味で西のほうが多くなると思います。季節感やタイミングの良さが出る画像が出せたらいいと思っていますが、なかなか難しいものです…。
■第1弾(08年6月10日~7月13日)
篠ノ井線・姨捨駅のスイッチバックを駆け上る特急「しなの」。眼下に広がる善光寺平は篠ノ井線随一の景勝地として有名。
■第2弾(08年7月14日~8月5日)
小野田線・長門本山駅で折り返し発車を待つクモハ123系単行電車。駅は風防しかない無人駅で、周囲は静かな住宅街だった。
■第3弾(08年8月6日~8月22日)
山陽新幹線・新下関駅を発車し小倉へ向かう0系こだま。東海道新幹線開業以来走り続けた0系も平成20年11月末での運転終了が発表されている。
■第4弾(08年8月23日~9月7日)
由布岳と久大本線・由布院~南由布間を通過する特急「ゆふ」。この列車を撮る直前に雲が晴れ、山がきれいに川面に写った。
■第5弾(08年9月7日~9月21日)
諏訪湖新作花火大会の臨時列車とぶどう棚。中央線・塩尻駅はホーム上にぶどう棚のある駅として知られており、実りを迎えて甘い香りを漂わせていた。
■第6弾(08年9月22日~10月5日)
横浜線開業100周年の記念のヘッドマークを付けた横浜線205系。小机行の電車は定期列車では見られないもの。横浜線・東神奈川駅にて。
■第7弾(08年10月6日~10月22日)
根室線・幾寅駅に進入する普通列車。左の腕木信号機は映画「鉄道員」のロケで使用されたものをそのまま残してあるだけで、実用されてはいない。
■第8弾(08年10月23日~11月6日)
早朝の東海道線・大船駅に進入する廃止数日前の寝台急行「銀河」。運用の都合で塗色の異なるEF65-1118によって牽引されていた。
■第9弾(08年11月6日~11月22日)
広島駅で「のぞみ」の通過待ちで時間調整をする0系「こだま」。この光景もあと1ヶ月弱で見納めとなる。
■第10弾(08年11月23日~12月14日)
平成16年に山陽新幹線博多開業30周年を記念して運転された0系「ひかり」。記念のロゴが入っている。0系は12月14日で完全に最後の営業運転となる予定。
■第11弾(08年12月14日~12月31日)
上野駅で発車を待つ急行「能登」。自由席には多くの人が並んでいる。一昔前にはよく見られた光景。489系は老朽化が進んでいて、置き換えの噂が絶えない。
■第12弾(08年12月31日~09年1月18日)
東京に到着後、田町車両センターで整備を受ける寝台列車4列車2編成。年末に「はやぶさ」「富士」の廃止が発表され、この並びは今年3月で見納めとなる。
■第13弾(09年1月18日~2月2日)
山口線・津和野駅構内で入換作業を行う快速「SL津和野稲成初詣」号。C56に「初詣」の特製ヘッドマークを付けている。
■第14弾(09年2月3日~2月19日)
機関車を関門トンネル専用機のEF81に交換し、九州入りに備える臨時快速「ムーンライト九州」。今春は運転されないことが発表されている。山陽線・下関駅にて。
■第15弾(09年2月19日~3月2日)
関門トンネルを抜けて鹿児島線・門司駅で再び機関車を交換する寝台特急「はやぶさ」。この光景もあと1ヶ月弱。
■第16弾(09年3月2日~3月15日)
東海道線・函南駅の右カーブを高速で通過する寝台特急「富士・はやぶさ」。画面の右端にはかろうじて機関車が見える。
■第17弾(09年3月15日~3月26日)
何となく「いかにも北海道」っぽい感じの雰囲気の駅。雪がたくさん積もっているが、駅の屋根に雪はなく春はあと少し先といった感。札沼線終点の新十津川駅にて。
■第18弾(09年3月27日~4月8日)
御殿場線・山北駅を発車し、ちょうど満開の桜のトンネルを抜ける普通列車。架線が少々邪魔くさいがカメラを構えていた人が多くいた。桜のピークは短い。
■第19弾(09年4月9日~4月20日)
地元の人に手入れされている中央線・東中野~中野間の桜並木+菜の花。朱色の201系との組合せはおそらく最後の春になりそうな感。
■第20弾(09年4月20日~5月5日)
雪融けが進んで山頂にわずかな雪が残る磐梯山と磐越西線カラーの719系。磐越西線・猪苗代~翁島間にて。
コメント