カウンター

  • カウンター
    Since 2007.1.16
    MAX: 5568(2017.1.3)
    open: 2005.9.24
    transfer:2007.1.26

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

  • JR線+αのきっぷを集めたブログです。ブログの趣旨や作者詳細については↓の裏コンテンツの「作者ひとこと」をご参照下さい。
    twitter:@imadegawa075
フォトアルバム

« ハローキティ和歌山 | メイン | フレッシュひたち4号 »

2015年5 月16日 (土曜日)

コメント

よこりん

東海道新幹線の新大阪~京都間利用不可、というのも何気に気が利かない話ですよね。新幹線京都駅での精算がどれぐらいあったか気になります。

オレンジ色の会社にも似たような組織がありますが(50+)、こちらはツアーを安く提供するというコンセプトなんですね。

個札を割引くより不公平感のないやり方のような気がすしますが、西日本が緑色の会社と同じ方式を選んだということは、消費者受けは良くないのでしょうか。

kei

クルーズ列車もそうなんですが、JR各社そろって儲けがいのある所に力を入れたがる証拠かと思います。ただ年会費不要というのはエリア外の人にとっては使いやすいかも。

緑の会社は関東から北陸に優遇フリーパスを入れておきながら、乗車券ベースのきっぷすら廃止させました。このあたり、方針がよくわかりません。

ハムナプトラ

乗り鉄は金にならない、中高年は金になる。
それだけのことだと思いますよ。

土産物屋で凄まじい量の買い物しますからね。
それなりにいい宿に泊まりますし、切符以外の落とす金が段違いなのでしょう。

今出川

>よこりんさん
優遇されない世代からすると、中高年への優遇はツアーの割引ぐらいに留めて欲しい気はしますが、利用者的にはそれだと旨味が少ないと思います。
それにJR東だとカードの与信審査+年会費である程度のフィルターがかかりますが、JR西はちょっと間口を広げすぎではないかという感じはします。

>keiさん
年会費無料は正直驚きでした。「おとなび」専用の電話予約サービスもあるので、JR西エリア外からの利用もある程度見込んでいそうです。

>ハムナプトラさん
分かっちゃいますが、目先の利益に目を奪われすぎな感じがします。いま媚びているその世代が消費の主役から退場した時にJRはどうするんだろうな?とは思います。ひょっとして、もう日本人はスルーして外国人の富裕層狙いですかね?

むーむー

過去の記事に今更すみません。
https://twitter.com/tetsuani/status/749106025526022144
週刊東洋経済の記者のツイートによると、大人の休日倶楽部パス会員は観光地まで行っても宿泊せず日帰りしてしまうケースが結構あるようです。

ハムナプトラさんのいうまさに「金にならない乗り鉄」のような使い方を中高年もしているってことになりますね。
「中高年は高級宿に泊まり土産を買いまくる消費が期待できるから切符は安くする」がなんとなく成り立たなくなってきてるように思います。

今出川

完全に推測でしかないんですが、年寄りの中にも二極化が進んでいるような気がします。
金に糸目を付けず高級宿に泊まったりクルーズ列車で豪遊する人もいれば、年に数回にパス発売時期ピンポイントで宿泊費すらケチって日帰り旅行を楽しむ人もいるのかと。
その下の世代はそんな余裕すらなくなってしまうのかもしれませんが…。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

  • カスタム検索

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007