成田スカイアクセス→JR連絡
今年7月17日に開業した京成電鉄の成田スカイアクセス(成田高速鉄道アクセス)経由で日暮里接続のJR連絡乗車券です。きっぷの様式としては目新しくありませんが、小さく「印旛日医・高砂経由」とあるので、成田スカイアクセス経由ということがわかります。
成田スカイアクセス部分の運賃は発売額の1330円からJR分の130円を引いた1200円です。しかし、各社分の運賃を合算すると1200円になりませんでした。
- 成田空港~印旛日本医大(京成電鉄) 680円
- 印旛日本医大~京成高砂(北総鉄道) 780円
- 京成高砂~日暮里 (京成電鉄) 250円 計:1710円??
これでは高すぎてJRの特急「成田エクスプレス」に対する料金的メリットが薄れてしまいます。よくよく調べてみたところ、京成では京成高砂~印旛日本医大~成田空港間を「京成成田空港線」として新たに定義し、国土交通省から運賃認可を受けていました。このきっぷのような京成本線とまたがる区間の運賃は京成高砂駅で成田空港線と本線の運賃を打ち切り計算にして取扱うようです。
- 成田空港~京成高砂(京成成田空港線) 950円
- 京成高砂~日暮里(京成本線) 250円 計:1200円
北総鉄道は運賃が高いことで有名です。京成高砂~印旛日本医大間は32.3Kmですが780円もします。JRの電車特定区間だと540円です。各社ごとに合算だと北総鉄道がネックになって運賃が高くなりすぎるので、無理やり安くするためにこんなトリッキーな運賃計算にしたのかなと推測しています。
☆ ☆ オ マ ケ ☆ ☆
せっかく成田スカイアクセスに乗るのであれば、新しいスカイライナーにも乗りたいと思い、少々遅ればせながら乗ってきました。実は京成のスカイライナーに乗るのは初めてだったりします。
車両は「成田エクスプレス」が従来のカラーリングを踏襲したのに対し、スカイライナーは青と白のこれまでのイメージを一新したカラーリングでした。デザインは世界的デザイナーの山本寛斎です(鉄道車両のデザインは初めてだそうですが)。京成では”JAPAN SPEED”というキャッチコピーで盛んに宣伝しています。京成は車両や駅がボロいのであまり設備投資に熱心でない印象を受けますが、今回ばかりは並々ならぬ気合を感じます。
もう一つ売りは在来線最高の時速160Kmで走ることです。160Kmで走るのは今回新たに開業した印旛日本医大~空港第2ビル間の18.1Kmだけなので、すぐに終わってしまいましたが、何となく速く走っているのは感じ取れました。空港第2ビル駅付近のJRと京成が併走する区間でJR成田空港行の快速「エアポート成田」に乗っていたときに、新型スカイライナーにあっという間に抜き去られました。
日暮里までかなり速く着いたように感じました。スカイライナーは日暮里~成田空港間を最速39分で結び、運賃+スカイライナー券は2400円です。京成が速くて安ければ、元々割高で大した割引のない「成田エクスプレス」はちと苦しい感です。一時期運転されていた快速「エアポート常磐」は知らぬ間に消えています。「成田エクスプレス」は京成スカイライナーと速さや運賃勝負は捨てて、新宿・渋谷や横浜など都心からのダイレクトアクセスや東京・品川駅での新幹線接続、あとは無線LANで差別化して活路を見出すことになりそうです。
最近のコメント