みどりの窓口でのICチャージ
無人化が予定されていた函館線・上幌向駅を訪ねた時のことです。上幌向駅はKitacaの利用エリア内ですが、ICカード対応の券売機・精算機やICチャージ機がありませんでした。「こりゃ残額足りなくなったときはどうしようもないなぁ…」と何となく感じました。
ところが、案外そうでもありませんでした。列車の発車時刻が近付き、利用客が待合室に集まり始めると、みどりの窓口でICカードのチャージを頼む人が現れました。
客:(ICカードとお札を窓口に出して)「チャージお願いします」
駅員:「いくらチャージしますか?」
客:「今日は2000円でお願いします」
駅:(ICカードとお釣りと領収書を返しながら)「残額****円になりました」
という感じの会話が成り立っていました。利用者は案外多く、私が滞在していた30分弱の間だけで2~3人いました。
私の感覚ではマルス端末でICカードの新規発行は行っていても、チャージまで行っているとは思いませんでした。マルス端末から発券される領収書がどんなものか気になったので、私も手持ちのSuicaでお願いしてみました。
マルス端末の機能なのか、JR北海道独自の「総販システム」の機能なのかは分かりませんが、こんな感じのものが出てきます。処理をした時刻まで印字されているのが目新しいです。
その後、上幌向駅は予定通り昨年9月末で無人化され、この取扱いはできなくなりました。旅客の操作でチャージできる機械かインターホンによる遠隔対応が導入されていればいいんですが、そうでなければ当初私が危惧したとおりのことになっていそうです。
JR東海も窓口でのチャージのみの駅があります(した)。こちらは領収書ではなくチャージ計算書というタイトルでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/tramticket1980/24554909.html
JR西日本ではSMARTICOCAを他社クレカに解放する前、窓口でクレカからICOCAにチャージ出来るようにしていたときはC制印字の領収書が発券されていました。
6社中3社では執り行っている(た)ようなので、マルスの機能としてオプションであるのではないかなと思っています。http://blogs.yahoo.co.jp/kyosuke_kamishiro/45290832.html
投稿情報: Tatsumi | 2016年1 月17日 (日曜日) 00時54分
JR北海道はKitaca導入時からみどりの窓口へのICカードへのチャージができました。当初は一般クレジットカードでも可能でしたが、今はJR提携の一部Kitaca付クレカにチャージする場合のみクレカ対応で、それ以外は現金での扱いになります。
投稿情報: Misaki-A | 2016年1 月18日 (月曜日) 14時22分
>Tatsumiさん
ICエリア外の駅でも締切ジャーナルにICチャージの集計項目があるので、各社とも通常機能として搭載はしているみたいです。
ICユニット搭載の有無は勿論ありますが、ソフト的には設置時に機能を生かすか殺すかしてるだけのようです。
投稿情報: 4 | 2016年1 月19日 (火曜日) 23時00分
JR東海の「武並駅」などマルス端末がある「簡易委託駅」でもチャージ出来ます。チャージだけなくTOICA定期券も発行可能です。(クレジットカード非対応)
他にJR東海の駅でチャージ機やチャージ対応自動券売機が設置していても「みどりの窓口」でチャージ可能です。
投稿情報: MR | 2016年1 月20日 (水曜日) 23時16分
新千歳空港駅でもマルスにてチャージできました。
投稿情報: MR12 | 2016年2 月 1日 (月曜日) 12時38分