踊り子運転開始30周年記念特急券
以前、特急「踊り子」の運転開始30周年を記念してJR東日本・伊豆急・伊豆箱根鉄道の三社で記念入場券を発売したことを記事にしましたが、今年に入って新たに記念特急券が発売されました。伊豆箱根鉄道線内では「踊り子」は快速列車として運転されており、特急券の発売はありません。よって、今回はJR東日本と伊豆急で発売されました。
JR東日本では1500枚限定で伊東駅でのみ発売されました。区間は「伊東→東京」のみでした。簡易委託駅で発売されているかつての回数券のような短冊を千切るタイプの常備軟券でした。また、小児断線はない大人専用券です。過去に「踊り子」の特急券としてこういった常備軟券が使用されたことはないと思われます。
伊豆急では1000枚限定で特急停車駅での発売でした。なので発売箇所は「伊豆急行発行」と微妙にボカしています。区間は「伊豆急下田⇔伊東」となっており、上下どちら向きでも使用することができました。きっぷは硬券ではなく、JRと同じ常備軟券です。ただし、一枚一枚予めカットされていて、短冊を千切るタイプではありません。
(参考:A型硬券)
そもそも伊豆急では今でこそ機械で特急券を発券していますが、機械化される前はこういった感じのA型硬券での発売でした。私が知る限り、伊豆急で常備軟券での特急券の発売はありません。今回硬券にしなかったのはコスト見合いなのか、硬券を印刷する業者を手当てできなかったのか理由はわかりません。硬券を誤って自動改札に投入してしまうと、自動改札機が故障してしまいJR側が嫌っているためという説を聞いたことがありますが、これもあくまで推測の域を出ていない話です。
今回の記念特急券の効力は記念きっぷにありがちな「○○月××日までの片道1回限り有効」ではなく、いずれも通常の自由席特急券と同じ「発売日より2日間有効」でした。私は事前に両方の特急券を手配しておいて、伊豆急→JRの向きで実際に使用しました。本当は東京までは要らなかったんですけど、区間がそうなっていたから仕方ないですね…。
こんにちは。硬券印刷業者は日本交○印刷などがあり不可能ではないと思います。ただ一回だけの記念切符のために、契約とか地紋原版持ち込みなどの手間を考慮した結果かもしれませんね。
あとJR九州で硬券が全廃された直後、豊肥本線某駅で「常備軟券入場券」の裏にボール紙を挟み、ダッチングマシンを通されたことがあります。その日が「平成7年7月7日」だったので、委託駅員さんからの配慮でした。(記事2枚目の伊豆急軟券を拝見してそのことを思い出しました。)
投稿情報: えびの2号 | 2012年4 月 8日 (日曜日) 16時50分
こんにちは。
私も、伊豆急の工場公開日に入手してきました。JR軟券の方は、通常発売の軟券と全く同じ様式(切り離しの破れ具合も。。。)で結構いいかなと思っています。伊豆急の方は、ちょっとおもちゃっぽいですね。いずれにしても、記念券様式よりはこっちの方が切符らしくて、結構気に入っています。
投稿情報: はなみち | 2012年4 月10日 (火曜日) 00時43分
>えびの2号さん
伊豆急が硬券時代にどこの会社に発注していたのかは知りませんが、今回1回限りでいろいろと調整するのが面倒だったのかもしれません。
ちなみに伊豆急の軟券はダッチングではなく、何やらスタンプを押していたので、ダッチングっぽい活字のスタンプだったんだと思います。
>はなみちさん
3月17日の「伊豆急でんしゃまつり」で買えたってことは結構売れ残ってたみたいですね。
伊豆急は過去に軟券の発売がなかった(と思う)ので、私も多少違和感がありました。
投稿情報: 今出川 | 2012年4 月12日 (木曜日) 01時02分