乗変申出後
JR東海静岡支社管内で発売されている「休日乗り放題きっぷ」です。東海道線以外にもJR東日本との境界駅(熱海・国府津・甲府)やローカル線でも御殿場・富士宮駅は自動改札化されているため、自動改札対応の85mm券にしてもらった方がよっぽど便利です。しかし、未だ頑なに120mm券のままです。
先日使ってきたきっぷです。係員のシャチハタ印や駅名小印は画像加工して伏せてあります。見てのとおり印がたくさん押してあって賑やかなきっぷになっています。これには以下のような顛末がありました。
- 富士川駅で5月17日の前売りを購入。
- 5月17日当日に仕事の都合で急遽行けなくなり、昼前にJR東海の東京駅に出向いて使用日の変更を申し出。
- しかし、東京駅では取り扱わないきっぷゆえ「乗変申出証明」だけはしておくので、後日静岡支社管内の駅で購入し直すよう言われる。
- 5月23日に静岡支社管内の某駅でこのきっぷを呈示し、5月24日に変更したい旨を伝える。
- 係員は結構長く考えた末に抹線+駅名小印で有効日を修正。
- 取り扱いに疑問に思いつつも使ってきた。
同じJR東海でも東京駅は新幹線鉄道事業本部という職制になり、静岡支社ではありません。そのため、このきっぷの発行替はやってくれなそうなのは想像できました。しかし、抹線+駅名小印で有効日変更ぐらいはやってくれると思っていて、「乗変申出証明」されるとは思いませんでした。
さらに証明されたきっぷを持ち込んだ際の取り扱いが疑問でした。この券は回収されて新たに発行替されると思っていました。まさかこのまま抹線+駅名小印で有効日変更されるとは思いませんでした。しかも、有効日変更されたとはいえ別のところに「取消済」の印が押されているきっぷが使えるのかどうか疑問&心配でした。
結果的には特にトラブルになることもなく使えました。でも、結局のところこの場合どういう取り扱いが正しかったのか気になります。
質問になって失礼ですが、JTBなどの旅行会社で購入(C制)した乗車券や特急券なども、みどりの窓口で“乗変申出証明”をしてくれるのでしょうか?
投稿情報: ぽろりん | 2009年7 月10日 (金曜日) 01時14分
常備券時代は駅名小印+手書き等で取り扱ってきた有効開始日の変更は、自動改札等機器の普及もあって発行替えによる対応が基本になっています。
一連の流れが正しい取扱だったかどうかはさておき『ここではできない』などと問題を先送りしたがる傾向のある?某社と異なり、旅客優位にその場でできる対応を最大限考えてくれた結果実害(払い戻し手数料等)なく希望の乗車日に利用できたという結果論として非常に良心的に感じました。
投稿情報: マルス2号 | 2009年7 月10日 (金曜日) 01時34分
これまた興味深いですね。
もし自分が扱うなら、の仮定の話になりますが、
海)東京
1.乗変申出証明
2.新券未発券
3.その事由
4.取扱箇所に於いては新券発券を乗変扱いの条件とする事
を記した上で、更に必要と判断すれば、
5.新券発券を行わない場合は通常の払戻申出扱いとする事
を記すでしょう。
静岡管内
1.新券発券
2.C制印
3.原券POS乗変出払
海)東京は兎も角、静岡での処理は自分も不可解でなりません。
他社の事情は分かりませんから何とも云えない所は有りますが。
ぽろりんさんへの解答としては、"行う"になります。
勿論、新券発券且つ新券が原券より安い場合にですがw
投稿情報: 三階 | 2009年7 月10日 (金曜日) 01時42分
>ぽろりんさん
三階さんの仰るとおりで間違いないと思います。逆の場合は以前断わられたことがあります。
>三階さん
以前、東海道新幹線の小田原駅で翌日への変更を頼んでみたところ、抹線+駅名小印で変更して貰えました。ゆえに東京駅でも同じ扱いをしてくれるのではないかという期待感がありました。自動改札に通せない120mm券だったので、小田原駅の方が気を利かせてやってくれたのかもしれません。
素人ながら私も静岡支社某駅の扱いは変な感じがしました。
投稿情報: 今出川 | 2009年7 月11日 (土曜日) 13時33分
ありがとうございました。
JR券以外にも会社線切符等を同時に購入することが多いのと、みどりの窓口は後ろにたくさんの人が並んでしまうので、JTBを使うことが多いです。
しかし、旅先(みどりの窓口)で指定席を変更したり、在来線から新幹線に変えたりすることもあり得ます。
その場合は変更に応じてくれるのか? と疑問になりました。
投稿情報: ぽろりん | 2009年7 月12日 (日曜日) 00時59分
蛇足かも知れませんが、静岡での不可解な取扱について。
原券POS乗変出払と書きましたが、
POSで特企券の乗変出払を行おうとすると弾かれます。
誤購入や誤発売、その他と云った他の理由でなければ通りません。
(東日本POSの話が東海POSにも当て嵌まるかは分かりません)
マルス乗変控除ばかりやってると気付きませんが、
偶にPOSでの処理となる際には未だに戸惑ってしまいます。
件の係員はその辺で処理方法が分からなかったのかも知れません。
投稿情報: 三階 | 2009年7 月14日 (火曜日) 14時46分
>ぽろりんさん
蛇足ですが、私の職場内にある旅行会社は法人カードで購入してもC制の印を押しません。(3~4回使って一度も押されたことがありません)。乗変時の利便性を考慮したのかもしれません。
>三階さん
東日本の窓口に乗変申出のきっぷを持ち込んだ際に、マルスとは別の卓上端末に何やらポチポチ打ち込んで、印字されたレシートをホチキス留めして引き出しにしまっていました。あれが「原券POS乗変出払」という処理なんですかね?
他社ではあまりみたことがないんですが…。
投稿情報: 今出川 | 2009年7 月16日 (木曜日) 22時23分
今出川さん。ありがとうございます。
窓口の方とは顔なじみになっていますので、それとなく頼んでみます。
投稿情報: ぽろりん | 2009年7 月18日 (土曜日) 01時21分
乗変の処理は二通り有ります。
1.マルス乗変控除
2.POS乗変出払
例えば、2007年11月2日の記事の切符を例にすると、
マルスに寄る乗変申出の赤印字がなされています。
このように或る特定の処理をマルスで行った結果として
機械的赤印字されてしまった原券は、もうマルスを通りません。
この場合はPOSで処理するしかありません。
「マルス処理不可→POS処理」と考えて貰って構わないと思います。
勿論、今回の件を主眼に置いた場合の話なので、
マルス処理可であったとしてもPOSで処理する場合も有りますが。
レシートは処理の内容が記されています。
処理日時、係員氏名、原券内容、処理内容、処理事由、払戻金額、
手数料、その他諸々で、これは原券にホッチキスで留めるのが通例です。
原券がスイカならセロハンテープで留めますし、
枚数が多くてホッチキスが不可能ならゴムで巻く事も。
(偶に払戻証明の代わりで慾しがる方も居ますが渡せませんw)
なので、見たと仰有るのは正にその通りです、という答えになります。
他社で見た事がない、というのは正直全く分かりません。
POS以外の処理は東日本にはないと思いますから・・・
この件は細かくしていくとキリがないのでここらへんにしときます。
長くなってしまってすみません。
投稿情報: 三階 | 2009年7 月18日 (土曜日) 23時07分
JR東日本においてもPOSで払戻処理ができず手作業で行わなければならない場合も考えられます。
例えばPOSには入力しきれないほどの多経路にわたる長距離の出補(乗車券)を払い戻す作業を行う場合、手作業で払戻処理を行うことになります。
投稿情報: マルス2号 | 2009年7 月30日 (木曜日) 12時23分