カウンター

  • カウンター
    Since 2007.1.16
    MAX: 5568(2017.1.3)
    open: 2005.9.24
    transfer:2007.1.26

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

  • JR線+αのきっぷを集めたブログです。ブログの趣旨や作者詳細については↓の裏コンテンツの「作者ひとこと」をご参照下さい。
    twitter:@imadegawa075
フォトアルバム

« のぞみ早特きっぷ(九州~名古屋) | メイン | モノレール&山手線内割引きっぷ »

2009年3 月28日 (土曜日)

コメント

ACE

はじめまして。初めてコメントします。

毎日近鉄は使っていますが、確かに上本町駅の駅名標がダイヤ改正後から大阪上本町になりました。「上本町」という駅は富山地方鉄道にもあるので、それでかなぁ…と思ったりもしたのですが、結局は何のための駅名改称か分からないです。個人的には無駄なような気もするんですが…

よこりん

実は大阪ドームの近くまで近鉄電車は乗り入れていたんですよね(けいはんな線→地下鉄中央線九条駅)。西武と阪神は運賃収入だけではなく、沿線不動産の価値向上に貢献しているのも効いているのでしょうか。

鉄道部長

以前からですが、名古屋輸送統括部管内(東青山駅以東)の駅や車掌の放送などは「大阪難波」「大阪上本町」が用いられています。
難波はともかく、上本町は大阪線の始発駅にしてはあまりメジャーではなく、大阪近辺以外の人には判りにくいという理由かと思います。
この際、駅名に大阪を付けることで沿線以外の人にも判り易くしたのではないかと考えられます。

環状線某駅から大阪上本町までのマルス券を購入したら、予想通り金額入力でしたが、この駅ではマルスにあらかじめ登録されていて一瞬で発券されました。
ほとんど需要は無さそうなのですが…(笑)

今出川

>ACEさん
私も近鉄難波ほどの必然性はなく、ついでに変えたというノリじゃなかったのかなと考えています。

>よこりんさん
かつて南海が球団を手放した時、オーナーか社長が「鉄道会社が(本業との相乗効果の薄い)球団を持つ時代は終わった」というようなことを言ったのが印象に残っています。反面、西武や阪神は持つ意義があるという判断から持ち続けているんでしょう。
なお、当地在住の友人によると藤井寺球場は跡形もなく取り壊されて、学校法人が跡地を買ったとか…。

>鉄道部長さん
多分、「大阪であることをわかりやすく」以上の意味はないような感じがします。改称後のきっぷも時期を見計らって買いに行こうと思っています。

よこりん@西武沿線

>管理人さま
西武がアイスホッケーを手放すのはまさに「本業との…」なんでしょうね。東伏見駅前のリンクもいつまで続くのでしょうか。

大阪上本町の件、大阪阿部野橋とのバランスを考えたのかもしれませんね。阪神も梅田のことを「大阪梅田」と呼んでいた記憶があります。

いっき~

ちなみに富山地鉄の上本町は「かみほんまち」と読みます。
念のため

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

  • カスタム検索

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007