カウンター

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

フォトアルバム

きっぷ系リンク

メイン

2016年6 月20日 (月曜日)

コメント

しなちく

発売エリアの縛りがあるのは、エリア外(他支社)の駅で購入できるようになってしまうと、エリア内支社の直接収入と窓口利用が減るからではないでしょうか。各JR間で他社線のきっぷを発券すると手数料が発生するのは有名な話ですが、同じ会社内の支社間で手数料があるとは聞いたことがありません。
とはいえ、旅先で少ない滞在時間などに再度きっぷを買うのは手間ではありますから、北陸おでかけパスと北陸周遊乗車券のようにエリア内客向け、エリア外客向けで金額や効力に差をつけて利用しやすくしてほしいと思います。

今出川

ここ数年でJR東日本から往復+フリーエリアタイプのきっぷがほぼ姿を消し、いちいち現地できっぷを買う必要が出て不便さを感じています。
おっしゃるとおり、せめて同じ社内で一定の条件を満たす場合はエリア外での発売も検討してほしいところです。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

会社別

カテゴリーリスト

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007