大阪駅特別下車印
大阪市内着の乗車券は大阪市内の駅で下車する際に回収されます。ただし、大阪市内発着の乗車券では以下のような特例があります。
大阪市内発または着の乗車券で、当日中に大阪駅~北新地駅間を徒歩で連絡する場合に限り、大阪または北新地で途中出場することができます。(JTB時刻表から抜粋)
大阪駅から東西線各駅へは神戸線(東海道線)で尼崎駅か大阪環状線で京橋駅へ行って乗換となります。ただ、大阪駅と北新地駅間は地下街を介して繋がっていて、慣れた人なら5~6分で乗換でき、徒歩連絡した方が便利な場合があります。そのため、こういった特例を認めています。途中下車以外で下車を認める特例を「特別下車」と言います。
実際に大阪駅で特別下車した際の乗車券です。改札で「北新地へ行きます」と申告すればOKです。ちょっとわかりにくいですが、菱形で「大阪」という印が押してあります。これは出場する際に押されたものです。途中下車印は楕円ですが特別下車印は菱形でいちおう区別されています。補充券や回数券型のトクトクきっぷなどJR西日本の駅では貰えなそうなきっぷを手元に残す際の小技としても使えます。
でも、この印を見て思ったんですが、北新地駅から再入場する際に、日付情報がないため「当日中に」という要件を満たしているかどうかわかりません。同様に特別下車を認めている山陽新幹線・新神戸駅では日付の入った特別下車印が用意されていた記憶があります。
昔、神戸市内ゆきの往路券を残す際に、三ノ宮乗り継ぎと言って新神戸でこの手を使いました。
投稿情報: 高梨 | 2009年5 月 3日 (日曜日) 02時04分
JR西日本の西の方、神戸支社と岡山支社では、普通の途中下車印にも日付が入ります。(普通の下車印に日付を入れる必要はあんまりないと思うのですが…)なので特別下車印にも同様に入れるようにしていると思われます。
投稿情報: ACE | 2009年5 月 3日 (日曜日) 09時42分
>高梨さん
新神戸で途中下車しようとしたら特別下車印を押されたことがあります。ちゃんと使い分けてるんかなぁ~と思いました。
>ACEさん
岡山駅で日付入りの途中下車印を初めて見たときは驚きましたが、神戸・岡山支社以外やJR他社では見かけませんね…。
投稿情報: 今出川 | 2009年5 月 3日 (日曜日) 21時47分
日付入りの途中下車印ですが、金沢支社でも一部使われています。
福井や金沢で、シャチハタサイズの印を押されたことがあります。
投稿情報: Ginga0605 | 2009年5 月 4日 (月曜日) 00時04分
>今出川さん
以前に東海道線を全て在来線のみで移動した際、名古屋駅で途中下車したことがありました。もちろん改札外に出るためだったので、新幹線ホームの中間改札等ではなかったのですが、改札で出場する際に押された途中下車印が、ひし形の特別下車印タイプ?のものでした。
名古屋駅は在来線と新幹線ホームが離れているわけでもないのに、どうして特別下車印が置かれているのか謎でした。
>ACEさん
岡山支社の途中下車印ですが、同支社内の某駅(忘れてしまいました)で途中下車しようとしたものの、持っている乗車券が他駅の途中下車印だらけで、この駅の途中下車印を押す余白が無かったことがありました。その際、
「今回は古いタイプ(=日付の入っていない)の途中下車印を押します。」
ということで、ポピュラーなタイプの途中下車印になりました。
投稿情報: Boo | 2009年5 月 5日 (火曜日) 02時13分