京阪連絡B-POS券
大阪環状線・新今宮駅(東口)で購入した京橋接続の京阪線への連絡券です。新今宮駅はみどりの窓口設置駅ですが、マルス端末が設置されているのは南海線との乗換口である西口で、東口にはB-POS端末のみが設置されています。
経由は「京橋・京阪鉄線」という見慣れない表記になっています。新今宮~天王寺間は大阪環状線ではなく関西線扱いのようです。なお、この券は京阪電車の自動改札に対応していました。それにしても京阪の無効印がやたらでかいです。同じ京阪の寝屋川市駅でも同じ印だったので、統一された様式なのかもしれません。
まぁ休日に大阪からわざわざ淀に行く人なんてほぼ「ある一つの目的」を持った人に限られるでしょう。私も「ある一つの目的」のために大阪で前泊して淀まで行きました。今年は今日から開催します。
【補足:15/6/9】
新今宮駅東口のB-POS端末は平成26年9月に撤去され、マルス端末が設置されています。
JR西のPOS端末は、私鉄線を表すときに「鉄線」と表示する仕様の様で、南海鉄線・近江鉄線・信楽鐡線・神戸鉄線などの例があります。素直に○○電鉄とした方がわかりやすいケースもあるような気がしますけどね。
投稿情報: kankun | 2008年1 月 6日 (日曜日) 10時44分
西日本のPOSの連絡券は手持ちが多くないので傾向を掴みかねています。愛知万博の際に万博八草まで購入したものは「愛知環状」となっていました。
投稿情報: 今出川 | 2008年1 月10日 (木曜日) 08時20分
はじめまして
いつも興味深く拝見させていただいております。
京阪電車の無効印、20年以上前からそのデザインで各駅ともに統一されている模様です。
手元にある、1984年の券売機券がにもそれが挿されています。
投稿情報: 常緑樹 | 2008年1 月14日 (月曜日) 11時12分
京阪電車の無効印はそんなに昔から変わらないものなんですか。各駅で統一されているのも私鉄らしい感です。
でも、普通の券売機券にこの無効印だと券面が隠れてしまいそうですね。
投稿情報: 今出川@京都 | 2008年1 月14日 (月曜日) 20時49分