カウンター

  • カウンター
    Since 2007.1.16
    MAX: 5568(2017.1.3)
    open: 2005.9.24
    transfer:2007.1.26

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

  • JR線+αのきっぷを集めたブログです。ブログの趣旨や作者詳細については↓の裏コンテンツの「作者ひとこと」をご参照下さい。
    twitter:@imadegawa075
フォトアルバム

« 気仙沼線30周年 | メイン | 肥薩おれんじ鉄道・川内接続 »

2008年1 月14日 (月曜日)

コメント

MT54

簡易委託駅用の前出し乗車券発券は実は東海のマルス端末だけでしか出ないそうです。この機能はマルスの付帯項目にある「金額入力」の機能に追加されているもので、普通の駅では出ないように厳重に扱われているとか。簡易委託駅の駅名、前出し枚数、区間を入力して発券するとこのような乗車券が出てきます。

括弧内の日付は文字通り、発券した日にちで東海の簡易委託駅では各口座の残数が10枚を切ると管理駅にFAXで10枚単位で請求し、簡易委託駅の受託者へ管理駅の社員が直接駅まで持ってきて精算するそうです。もっとも、これは中央西線奈良井の例でもう数年前の話ですから、現在ではシステムが変わっている可能性もありますが・・

MR

(190515)という数字はこの券が管理駅で発券された日です。(以前に駅員から聞きました。)
古虎渓駅は、以前 硬券ーPOS券ー大型軟券ーMR20券ーMR32券と変わっています。(去年の時、あまり売れない区間ならMR20券だったのです。今は行っていないのでわからないけれど全てMR32券??)
隣駅の「定光寺駅」の方、現在無人駅ですか、以前に簡易委託駅だった時、硬券ー多治見駅POS券ー高蔵寺駅大型軟券ー高蔵寺駅MR20券でした。

今出川

>MT54さん
MR32型はJR各社共通だと思うんですが、簡易委託駅用の前出し券発券機能は東海仕様ということは会社ごとにカスタマイズして使っているということでしょうね。
奈良井駅には現在MR20が入っていますね。

>MRさん
古虎渓・定光寺とも前出しのPOS券の存在は知りませんでした。POS券→大型軟券という流れは面白いですね。
残念ながら古虎渓は硬券とMR20・MR32以外持ち合わせていません。定光寺はマルス前出し券買いに行った1週間前に無人化されていました。(確か平成13年のGW)
いずれも準地元だったのにもったいないことをしました。

MR

古虎渓・定光寺の前出しのPOS券は、確かに往復希望客に片道POS券2枚「往復ゴム印」押印後出していて、片道券はPOS券の方が欲しいと言わない限り硬券で出されていたようです。POS券をあまり出さなかったのは、おそらく引き出しから該当券を探し、取り出してからとめている輪ゴムをはずしてから日付を押すという手間かかるのではないかと思います。

Tatsumi

私が初めて訪問したH12の時点で、古虎渓駅は売れ筋口座がMR20の前出し券、そうでない口座がPOSの前出し券となっていました。
窓口のおばさんに緑の券買いに来たの?と聞かれましたので、POSの前出し券を求めにやってくるお客さんが多かったのでしょうかね?

今出川

>MRさん
POS券は往復客向けだったということですね。それであまり見かけないのもしれません。灯台下暗しでした。

>Tatsumiさん
平成12年時点でちょうどPOS券→MR20への過渡期だった感じですね。コレクターの駆け込み需要があったんでしょう。

MR

定光寺駅の方、大型軟券→MR20券への過渡期は、なかったみたいです。軟券返納、廃札し、MR20券に切り替わった為です。(軟券在庫がなくなり次第MR20券に切り替えしなかったのがもったいない感じです。系列旅行会社の某支店で軟券類盗難事件がきっかけといわれているけれど)

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

  • カスタム検索

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007