カウンター

  • カウンター
    Since 2007.1.16
    MAX: 5568(2017.1.3)
    open: 2005.9.24
    transfer:2007.1.26

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

  • JR線+αのきっぷを集めたブログです。ブログの趣旨や作者詳細については↓の裏コンテンツの「作者ひとこと」をご参照下さい。
    twitter:@imadegawa075
フォトアルバム

« はくつる(ゴロンと) | メイン | 特急券無効 »

2007年10 月18日 (木曜日)

コメント

MT54

最近、「隣のJR某社」はPASMO導入以降窓口での社線連絡券をますます、渋るようになりました。三線連絡や額入れ券など少々難儀を極める連絡券なら判りますが、ちゃんと運賃登録されている連絡券発売も「出来ません」の一点張り・・クレカで買おうとしたのですが。

しまいには「PASMOかSuicaをお持ちでしたら、そのまま行けますので。そうでなければ、申し訳ないですが券売機で乗換駅まで買って買い直してください、クレカは私鉄線との連絡だと使えません。」との事。ある山手線内の駅での出来事でした。

今出川

実際にJR北海道ではカードで連絡券は買えないと言われたことがありますが、首都圏で未だにそんなこと言う人がいたとは…。

東日本は窓口の営業体制ばかりでなく、係員の「質」の劣化も進んでいる感じがします。窓口は再開すれば元に戻りますが、人材の育成はそう簡単にいきません。

K

大きい駅でも窓口に座っているのは、契約社員が多くなっているし、中規模以下の駅では、みどりの窓口のある駅でも、関連子会社への委託が進んでいる。こんな体制では、サービスの「質」の劣化もさもありなんという感じがしますね。

今出川

私の最寄り駅(東日本管内)は以前一人だけダメオヤジがいた以外、窓口係員は「当たり」が多かったです。むしろ都心の駅のほうが?な人が多いように思います。

合理化・経費削減の手段として委託化や契約社員化が全て悪だとは思いませんが、それは一定サービスレベルを保つことを前提でのことです。
JR東海や西日本はそのへんうまくやっているように見えますし、東日本は下手クソな感じがします。

端末券収集家

社線連絡となる普通乗車券をカードで発売できないとは誤案内も甚だしいですね。連絡定期券と勘違いしているのではないかと思われます。かえる君だと多少時間はかかるものの、連絡範囲等を調べた上で対応してくれる場合が多いです。連絡券についてはこちらのほうがマシにさえ思えます。

今出川

JR東日本ではPasmo導入に先駆けて、連絡定期もVIEW以外の一般のクレジットカードで購入できるようになっています。(確か今年2月ごろから)
Kaeruくんでの連絡券購入は今まで何回か試しています。金額入力でも購入できましたのでとりあえずご参考までに…。
http://imadegawa.typepad.jp/wota/2007/09/post_2692.html

今度はタイミング見計らってKaeruくんで三社連絡が買えるかどうか試してみたいと思います。

端末券収集家

そうでしたね、viewカードユーザーなので失念していました。私は、毎月定期券の区間や発行駅を変えていますが連絡定期券についても駅員により扱いに差が大きいです。JRが絡めば(連絡運輸の範囲に関わらず)何でも発券しますよという係員、磁気定期券では2区間定期券(T字)を発売できないと言い張る係員など様々です。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

  • カスタム検索

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007