そこから先は?
今年のGWに使ったきっぷです。繁忙期で割引きっぷが使えないので、株主優待券を2枚使って4割引にしています。
【乗車経路】
東京~(上越新幹線)~新潟~(白新線)~新発田~(羽越線)~秋田~(奥羽線)~青森~(東北線)~八戸~(東北新幹線)~盛岡…東京!?
このきっぷのままだと盛岡から先の経路がさっぱりわかりません。素直に東北線経由で東京まで下ると大宮~東京間が重複となってしまうため、そうでないのは想像がつくかと思います。その場合だと区間は「東京都区内→大宮」となり、大宮~東京間は別途精算になります。
本当は発券時に駅員が足りない部分の経路を手で書き加える作業が必要でした。しかし、窓口が閉まる間近(21時)で慌てていたのか手抜きしたのかはわかりませんが、とにかく書いてありません。手抜きするぐらいなら経路が全部入る120mm券で発券して欲しかったんですが、最近あまり出てこないので極力発券しない運用になっているのかもしれません。
ちなみに盛岡~東京間の経路は盛岡~(東北線)~岩沼~(常磐線)~日暮里でした。
慌ててたにしろ、もし乗車時にトラブルになったらその出札担当氏はどうする気だったのでしょうか・・この場合はその通り、経由を手書きかゴム印で追加するか、額入れで経由なしの120mm券を発券して経由を手書きですね。
最近、機械任せのせいなのか、スキル不足なのかは判りませんが、全体的に主に東日本首都圏地区の出札のレベル低下が悔やまれます・・マルスが認可したから、大丈夫ですなんて誤発売の例もありますしね。
投稿情報: MT54 | 2007年9 月21日 (金曜日) 01時20分
最近、地方でも自改が主流となりつつあり、磁器データーも入っているので、問題がないと思っているのかわかりませんが、東はしないことが多いですね。
投稿情報: 高梨 | 2007年9 月21日 (金曜日) 02時07分
このきっぷを渡されたとき「本当にこれでいいの?」と思いました。
しかし、窓口終了時刻から10分以上過ぎていた上に後ろにさらに4~5人並んでいた状況だったので、何も言わずにその場を後にしました。
盛岡~東京間は水沢、仙台で途中下車して特に問題になりませんでしたが、呼び止められて発売駅に事実確認…なんて事態になっていたらちょっと私の印象も違ったものになったかもしれません。
四ッ谷駅の出札はそれなりにベテランっぽい人だったので手抜きしたような感じがしています。
投稿情報: 今出川 | 2007年9 月21日 (金曜日) 21時30分