またまた閉鎖
(向河原駅の掲示)
相変わらず首都圏のJR東日本の駅でみどりの窓口の閉鎖が続いています。6月にも横浜支社の南武線の駅を中心に12駅の窓口が閉鎖になりました。
①みどりの窓口を閉鎖して代わりに「指定席券売機」を導入
→矢向、平間、向河原、宿河原、中野島(以上南武線)、田浦、東逗子(以上横須賀線)、伊東線・宇佐美
②みどりの窓口を閉鎖してそのまま窓口廃止
→南武線・津田山、相模線・北茅ヶ崎、東海道線・早川、来宮、伊豆多賀(以上伊東線)
今までのみどりの窓口の閉鎖パターンは①しかなかったんですが、今回初めて②のパターンが発生しました。いずれの駅も初乗り運賃で近隣のみどりの窓口設置駅まで行けます。しかし、それにかかる交通費は乗客に負担させる上に、今まで普通に営業していた窓口をいきなり廃止してしまうのはどうかと思います。
今回廃止になった駅で発券したきっぷです。田浦駅は2年前に立ち寄った際に偶然購入していたものです。
(南武線・矢向)
(南武線・宿河原)
(横須賀線・田浦)
(南武線・津田山)
(南武線・平間)
今回の措置に伴い、早川駅は東海道線で唯一有人駅でありながら窓口のない駅となりました(ただし、京浜東北線・新子安駅を東海道線に含むと考えると新子安駅も同様)。JR東海の柏原、醒ヶ井の両駅はみどりの窓口がない扱いの簡易委託駅ですが以前紹介した奈良井駅と同様にマルス端末が設置されており、直営のみどりの窓口設置駅とほぼ同等の機能があります。
8月には東北(宇都宮)線・尾久、京葉線・越中島の両駅のみどりの窓口が閉鎖されるそうです。これで東京都区内にありながらみどりの窓口のない駅は11駅にもなります。まぁよくぞ毎月毎月「くりかえし・くりかえし」サービス悪くしてくれるなと逆の意味で感心してしまうんですが…。
最近のコメント