カウンター

  • カウンター
    Since 2007.1.16
    MAX: 5568(2017.1.3)
    open: 2005.9.24
    transfer:2007.1.26

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

  • JR線+αのきっぷを集めたブログです。ブログの趣旨や作者詳細については↓の裏コンテンツの「作者ひとこと」をご参照下さい。
    twitter:@imadegawa075
フォトアルバム

« 普通個室指のみ券 | メイン | 石巻⇒仙台往復割引きっぷ »

2013年1 月27日 (日曜日)

コメント

MT

こんばんわ。面白い記事と感じましたのでコメントしました。
最遠長距離のBグ券はS44-5-10の等級制度廃止によるモノクラス化以降、S49-10-1制度改正までは、旧等級時代の基準を引継ぎ、乗車区間が繋がっていれば、いくら列車をまたいでも通しのグリーン券を発行してましたが、ことBグ券となると何処間での区間が・・・となります。私の記憶では、この時代のBグ券最遠券は東京から宇野であったと思います。しかしこれ以降ですと大垣夜行程度となりましたが、S56夏から久里浜方より房総夏季ダイヤに乗って内房館山・外房安房鴨川まで通し購入出来ましたので、国鉄末期からH7年夏季の間は(その年度の夏季ダイヤにより区間が多少短くなることもあったかと思いますが)大垣から安房鴨川間となっていたはずです。H8-3月以降も島田からH13年夏季頃までは鴨川までの通しグ券が最遠券と記憶します。最末期の房総夏季ダイヤでは、鴨川や館山まで1日1往復のみの113系11連快速を東京発で設定しており、この内編成内グリーン車2両の内の1両を指定席、もう1両を自由席としており、国鉄時代のDC急行や一時期の新幹線を彷彿する構成としておりましたので、小田原方面から通しBグ券を東京で館山直通快速へ乗り換え、さらに千葉以遠を車内乗換扱いとした、料補におけるBグ自由席・指定席券を発行してもらった記憶があります。当然料金は通算です。面白いのは指定1を斜線、指定2のみに千葉から館山間列車名入りの指定がはいった券となったことで、これは料金を区切りませんから東海道区間もグリーン車(ただし自由席)に乗ることで指定席区間より前に元々料金として収受される区間があるためで、以降
これが珍しく感じ別のコースでも同様の一様Bグ料金券(料補)を購入した記憶がありました。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

  • カスタム検索

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007