東京フリーきっぷ(都営版)
以前紹介した「東京フリーきっぷ」の東京都交通局(都営)バージョンです。JR東日本発売分についてもこういった感じでしたが、昨年3月の日暮里・舎人ライナー開業時にマルス券に置き換わっています。
表面の国会議事堂の写真はずいぶん昔から三社局共通で同じです。会社名の並びが都営→東京メトロ→JR東日本の順になっています。この並びは三者三様で異なっていて、必ず発売した社局が一番上になっています。これは機会があれば別の機会に紹介します。
裏面はスクラッチカードになっていて、使用者が自分で使用日を削る珍しい方式です。都営地下鉄では駅の有人改札口で購入できます。購入から半年間有効で、スクラッチの下のほうに有効期限が押印されています。ずっと前に購入して使うことなく財布にしまっていましたが、有効期限ギリギリになって見つかったので慌てて使ってきました。
4月1日から都営地下鉄や東京メトロの券売機で発売するようになりました。いずれも券売機券に移行したようで、この様式のきっぷは一掃されてしまったようです。おそらく自動改札対応になったでしょうから、使う側には便利になったかもしれません。でも、きっぷヲタ的には残券限りで売ってほしかった感じがします。
東京都交通局のWebには、メトロ・都営線・舎人ライナー・JR東の都区内は自動改札機が使えると書いてありますね。舎人ライナーの改札は無人が多いですから、その対処でしょうか。
これで、西船橋駅ではおもしろいことがおきますね。メトロ側では改札を通れるのに、JR側では通れないという・・・。自動精算機に対応してるのか興味あります。
スクラッチタイプは、JRとメトロのものは持っていますが、都営版は買いそびれてしまいました。なので私も残券限りでも欲しかったです・・・。
投稿情報: かっぱ | 2009年4 月 3日 (金曜日) 23時35分
御成門発行をつい先日見た記憶が有ります。
行けばまだ有るのかも。
投稿情報: 三階 | 2009年4 月 4日 (土曜日) 07時52分
>かっぱさん
東京フリーで日暮里・舎人ライナーを使った時は改札にいた係員にきっぷを見せて改札口を通してもらいました。こういった手間も省けそうですね。
私はメトロの分が買いそびれてしまいました。営団時代はあるんですが…。
>三階さん
HPには「4月から発売方式が変わる」と書いてあったので、スクラッチ式は発売はしていないと思います。
でも、3月末までの発売分は半年間有効なので、9月末までは見ることがありそうですね。
投稿情報: 今出川 | 2009年4 月 5日 (日曜日) 01時37分