カウンター

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

フォトアルバム

きっぷ系リンク

メイン

2009年6 月28日 (日曜日)

コメント

マルス2号

無効印は駅の他、たいていの車掌区・運輸区・旅行センター・審査部門等、乗車券類の発券・精算業務を行う箇所に設置されていると思われます。誤発行した控除原券に捺印したり、未入挟の精算原券を無効にする際に使用するなど無効印本来の用途に用いられます。旅客の目に触れる機会としては貴重なものと思われます。

今出川

そう言えば何箇所かの駅の出札窓口に無効印が置いてあるのを見たことがあります。
車掌の持っていた無効印は真新しいシャチハタのものだったので、てっきりこのために用意したと思ってしまいました。

マルス2号

もしかしたら運輸区当直に常備している無効印の他に佐久間レールパーク号指定席券記念持ち帰り用?として無効印を増備したのかもしれませんね。一連のイベント終了後も運輸区当直や事務での用途がありますから。

マルス2号

駅出札窓口では継続購入により回収した常備・補充定期券や磁気定期券に捺印したり、誤記入により廃札にした出札補充券・料金補充券に無効印を捺印しているのをよく見かけます。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

会社別

カテゴリーリスト

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007