カウンター

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

フォトアルバム

きっぷ系リンク

メイン

2008年2 月21日 (木曜日)

コメント

料補収集家

平成13年の元旦に行った際は近距離券売機1台(丸ボタン型)と乗車券・自由席特急券券売機3~4台(地図式・緑券)でしたね。近距離券売機では特急券は越後湯沢までの特定特急券しか購入できませんでしたが、近距離きっぷと同じサイズで発券されました。

そう言えば以前は越後湯沢で車補端末で臨発やってましたが今はどうなんでしょうか。乗換口の手前あたりに「きっぷうりば」の看板があって、私はガーラ湯沢までの小児で特定特急券を発券してもらいましたね。

今出川

私が直近で行ったのは平成14年12月で、その頃もそんな自販機の構成だったような気がします。

越後湯沢の臨発は最近見かけませんね。私が知らないだけかもしれませんが…。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

会社別

カテゴリーリスト

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007