« セレクトフリー | メイン | のぞみ609号 »

2012/05/03

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

文山

Wikipediaを見る限り、東山北駅の方が山北駅よりも利用者が多いというのが意外です。東山北駅近くに高校があるからでしょうか。

こちらでは窓口閉鎖駅の記事がよく掲載されますが、5年前に私の自宅最寄駅のみどりの窓口が閉鎖されました。それ以来、指定券は近所のイオンにあるJTBで買っています。納得がいかないのは、閉鎖後も駅員は2人以上いるのです。それなら営業時間が細切れになってもいいからみどりの窓口を復活してもらいたいです。Wikipediaによると一日の乗車人員が16000人、単純に倍にして32000人の乗降がある駅です。30000人ではみどりの窓口を置くに値しないのでしょうか。

今出川

なぜか山北より東山北の方が先に無人化されています。利用客数より「町の中心駅だから」という考慮が入ったように思われます。

首都圏で5年ぐらい前だとマルス端末の置き換えがありましたから、新しい端末に更新しないという形で窓口閉鎖を進めたんだと思われます。だから、人の配置の変更はしていないということもありうるように思います。

JR東日本公式HPにある乗車人員101~300位(1日:7500~40000人)の駅でみどりの窓口が閉鎖された駅を調べてみたところ、42駅もありました。乗車人員はあまり考慮していないのかもしれません。むしろ何を基準にして窓口閉鎖の対象としているのかさっぱりわかりません。

文山

私が見たところ、埼京線の駅の窓口閉鎖がひどいように思われます。赤羽~大宮間では快速停車駅だけに絞られ、その先の川越線では大宮と川越の間にある駅から窓口が消えました。西大宮駅には開業当初からありませんし、今後利用客が増えても設置されないでしょう。なにか埼京線に恨みでもあるのか、それとも埼京線をモデルケースとして他の路線にも閉鎖を広げていこうというのか…。

MT54

JR東日本の経営計画によればこれでも窓口数が過剰で2018年頃までに現在の8割程度にするのが最終目標だそうです。新幹線はモバイル特急券、指定券はえきねっとで予約して指定券券売機でというスタイルを徹底したいんでしょうが、モバイル特急券も自社新幹線の利用者の8割を目指すといっておきながらあの不便さ、料金の不可解さが直らないとまず、無理だと思われますが、ちょっと最近は強引ですね。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)