穴開けの話
JRの駅で使用済のきっぷを貰おうとすると、回数券や補充券を除き、頼み方や係員の機嫌がよほど悪くなければたいていのきっぷは貰えます。昔は頑として貰えなかったことも多く、使用済のきっぷを集める立場としてはいい時代になったなと感じます。
JR本州三社では地方駅における自動改札機の普及に伴って、無効印や使用済印に加えて磁気情報を殺すためにきっぷに穴開けすることがあります。私にとっては考えられませんが、貰ったきっぷを自動改札で不正利用するような輩がいるのが原因のようです。
(本庄早稲田駅開業日)
JR東日本では使用済印もしくは無効印は押されますが、穴まで開けられることは稀でした。ただし、最近では穴を開ける駅も現れ始めました。このきっぷはJR東日本の駅で穴開けされたざっと見で私の手持ちの中で一番古いきっぷです。
JR西日本の駅では「乗車記念/使用済」という全社で共通化された使用済印に加えて、水色の濃い部分に小さな穴を開けられることが多いです。社内でその部分に穴を開けるよう指導されているんだと思われます。改札口にペンチ型の穴開けパンチが常備されていて、普通に回収したきっぷもパンチで穴を開けて再利用できないよう処理しています。この程度の穴であれば気になりません。
JR東海でも7割ぐらいの確率で穴を開けられます。JR西日本のような小さな穴であればいいんですが、オフィスで書類を綴じるパンチで大穴を開けられるので、どうしても目立つし気になります。穴を開ける場所については特に指定はないようです。
中にはこういう性悪なことをする人もいます。2箇所の穴を開けられたきっぷは何枚かありますが、なぜかいずれもJR東海の駅でのものです。どちらかと言うとオッサンよりもマニュアルに忠実な若い係員が危険です。
私の手持ちの中の最悪はこれです。2箇所穴開けの上に一つは発売箇所の部分にピンポイント攻撃です。きっぷヲタ的にここは重要です。このきっぷを受け取った時はあまりの惨状にう゛という声にならない声が出ていました。
私のちょっと前に同じ改札口を出たオッサン(≠鉄ヲタ)がいて、私と同じように貰ったきっぷ2箇所に穴を開けられたようでした。しばらく怒りが収まらなかったようで、ものすごい勢いで若い係員(男)に噛み付いていました。要約すると「きっぷにこんな穴をあけられたのは初めてだ。同じJR東海でも名古屋ではあけられたことがない。飯田駅はどういう教育をしてるんだ。お前が逆の立場だったらどう思うんだ。」という具合に…。挙句の果てに「こんなきっぷ不愉快だから要らん!返す!」と吐き捨て、貰ったばかりのきっぷを突き返していました。
私はきっぷヲタなのでオッサンの気持ちがわからなくもないですが、係員は目の前の仕事を極めて事務的に処理した<2箇所に穴あけしたのは置いといて>だけなので何も感じないと思います。JR東海の規定で無効印+大穴開けがルール化されているようなので、私は仕方がないと半ば諦めていますが、穴開けはないかJR西日本のような小穴だと嬉しいです。また、開けるにしてもこちらは記念で持ち帰りたいと申し出ているわけですから、少しだけ場所を配慮してもらえると嬉しいです。
後日、再度飯田駅できっぷを貰いました。係員は別の若い男性で穴は1つでしたが、位置はまたも危なかったです。飯田駅では独特な教育をしているのかもしれません。飯田駅できっぷを貰おうとお考えの方はどうぞお気を付けください。私は今度から飯田に用事がある際はバスで行くことにします。
おはようございます。この穴あけはやむをえないと思うものの大きさはかなり重要ですよね。おっしゃるとおり西日本はかなり小さく抵抗感は少ないです。
一度、東京駅の新幹線乗換改札口(東日本側)で頼んだところ、かなり大きな穴でびっくりしたことがあります。
あとJR九州で使用されている、桜形の「乗車記念」のゴム印ですが、一度「スタンプインクが黒(青だったかも・・」でしかも「インクが補充直後」だったため、ゴム印押印後の切符は、記載内容が殆ど判らなくなり、そのまま処分したことがあります(苦笑)
投稿情報: えびの2号 | 2012/04/28 07:11
東海の穴あけは毎回ひどいですね。磁気破壊は青いライン上にすることが効果的らし
いのですが、東海は場所構わずとりあえずデカ穴一つドカンと開けてきます・・・。
あと、新幹線駅のN700系のデカい無効印嫌いです。
友人は新横浜にて赤ボールペンで“ばってん”までされたそうです。
西日本の乗車記念印も味気ないです。せめて駅名くらい入れてほしいものです。
投稿情報: がらくた | 2012/04/28 12:16
前に東日本の某駅で
ど真ん中に穴開け+無効印、おまけに
無言の応対という
オッサンの駅員に出くわしたことがあります。
あまりに不快な応対なんで
言葉も出ませんでしたが
要は、係員の人柄次第で
運が悪かったとあきらめるより
しかたないでしょうね。
投稿情報: びんごレールスター | 2012/04/28 20:36
>えびの2号さん
九州の桜の使用済印は無効印じゃ素っ気ないという乗客の声に応えて作成されたと記憶していますが、ちょっと大きすぎですね。黒いインクであれを押されると確かに痛いです。
>がらくたさん
東海はだいたい無造作に穴開けしますね。N700系の印は最初は好印象でしたが、もう一回り小さい方がいいです。
西日本の使用済み印は全社で同じものを発注してコストダウンを狙っているので、仕方ないと思います。個人的には駅名の入った無効印でも全然構わないんですが…。
>びんごレールスターさん
名古屋駅太閤通南口にも同じような爺がいました。
運次第なのでどうしようもないですが、東海の若い女性の係員は危険な傾向があるので、可能な限り避けてリスクヘッジしています。
投稿情報: 今出川@松本 | 2012/04/29 01:33
西日本の穴は、ちゃんと開かないとガッカリします(笑)
使用済印は支社や駅によって細かな仕様の違いがありますね。
投稿情報: 鉄道部長 | 2012/04/29 23:23
私の知る範囲では、西日暮里駅では確実に穴あけをします。他の駅では、牛久、常陸大宮、三田線の白山などで穴あけが稀にあるみたいです。
ほかの体験談として、
・常磐各停線の某駅で、無効印無し+穴あけ
・メトロの某駅(他社鉄道との共同では無い駅)で無効印の代わりに途中下車印(ちなみにこのときはメトロの出補を使用しました)
・・・と、こんな感じです。
投稿情報: MaiIbarakiJapan | 2012/05/01 21:51
穴あけとは関係ありませんが
JR北海道は鬼門です
特に新千歳空港駅には「お持ち帰りできない切符」として
・定期券、回数券
・(契)と書いてある切符(マル契のこと)
・企画乗車券のうち回数券タイプのもの(Sきっぷフォーなと)
・車内で発行したきっぷ
等々、ずらずらと精算窓口の上に掲示しています。
以前から新千歳空港は鬼門で、出補を貰えなかったこともありましたが、年々訪問するたびに表現がどぎつくなりつつあります。
なお、他のJR北海道駅は、寛容だと思います。
よその駅で、上記に掲げられている切符を、無効印で頂戴しました。
投稿情報: 東京地域本社長 | 2012/07/18 22:34