EX-ICデビュー
JR東海のエクスプレス予約のEX-ICサービスを初めて利用しました。東海道区間でサービスが開始されたのが平成20年3月のことなので、2年も遅ればせながらのことです。
まずは携帯電話かパソコンで列車を予約します。自由席でも予約が必要です。予め配布されているEX-ICカードを新幹線の自動改札にタッチして抜けると、↓のような予約情報が印刷された「ご利用票」という紙切れが改札機から出てきます。降りる際には再びEX-ICカードを改札機にタッチして出場します。私はEX-ICカードは持ち歩いていないので、モバイルSuicaにエクスプレス予約の利用登録をして利用しました。
「ご利用票」は指定席利用の場合は列車名や座席も印字されます。EX-ICサービスは3列車乗り継ぎまで対応しているので、枠も3つあります。車内改札がある場合にはこの紙切れをきっぷの代わりに見せます。右端にしっかり「きっぷではありません」と印刷されているので、きっぷ収集の対象ではないように思います。
初めて使ってみた感想としては「楽」の一言に尽きました。きっぷを持たず半信半疑で携帯電話を自動改札にタッチしてみたんですが、扉が開いて「ご利用票」が出てきたときには新鮮な感動がありました。在来線でICカードが使えるエリア(SUGOCAエリアは除く)で、在来線に有効なICカードを持っていればEX-ICカードと2枚重ねてタッチして在来線へ(から)乗り換えることもできます。私が今回使ったようなモバイルSuicaだと単体で新幹線⇔在来線の乗継ができます。
出張族の友人は「あれは便利だぞ~」と言っていたんですが、その理由がわかったような気がしました。ただ、EX-ICサービスは乗車券+特急券のセット発売で、乗車券の区間と新幹線利用区間が一致しなければなりません。また、往復割引や特定都区市内制度は適用されません。私の利用パターンとはイマイチ合わないので、次いつ使うかはわかりませんが…。
それでも、モバイルSuicaと比べるとやはり、EX-ICの方が使い勝手が良いように思います。
モバイルSuicaの場合は画面でいちいち、指定席や時間の確認をせねばならず、万が一の電池切れの場合は無効扱いというのがかなり、シビアな施策に思えます。
投稿情報: MT54 | 2010/05/14 00:56
往復割引がないので使う機会が自分もありません。遠距離には向かないですね。
18切符を使用していたので、その折に使ってみましたが、時間がなく乗り換え改札に行くと自動改札での処理ができなく、改札窓口で利用票を渡される羽目に。
白紙のレシートに印字された、改札機から出てくる利用票以下の紙切れとなってしまいました(涙
投稿情報: つの | 2010/06/25 16:14
>MT54さん
この記事ではモバイルSuicaの悪口には一言も触れていませんので、そのコメントには違和感があります。
>つのさん
無人駅から在来線に乗ってEX-ICで新幹線に乗り換えようとしていた客に対して改札口でレシートみたいなものを出していたのを見たことがあります。何だろうなぁ…と気になってはいましたが、そういうことだったんですね。
EX-ICの往復割引があればもっと使うことはあるんですが、実現は期待薄ですね。
投稿情報: 今出川 | 2010/06/27 00:51
>つのさん
これですね。米原駅がラチ外へ出る改札が無かった時代にレシート券を手にしたことがあります。
名古屋駅では新幹線改札で磁気エンコードの精算券を渡され、精算券を投入してICカードをタッチするように案内されたので改札通過となりました。
投稿情報: Tatsumi | 2010/06/28 19:39