東京近郊区間拡大
暮れのJR東日本のプレスリリースで3月14日からSuicaエリアが拡大されることが発表されました。首都圏在来線で拡大されるのは以下のエリアです。
【新たにSuicaが利用可能となるエリア】
- 内房線(君津~安房鴨川)
- 外房線(大原~安房鴨川)
- 総武線(成東~銚子)
- 成田線(成田~松岸)
- 常磐線(高萩~いわき)
- 信越線(高崎~横川)
- 上越線(渋川~水上)
内房線・館山駅では右のようなポスターが貼られていました。千葉県内各線・上信越線は想定の範囲内でしたが、常磐線がいわき駅まで拡大されるというのは驚きでした。いわきと言ったらみちのく福島県です。東京から軽く200Kmを超えていますが、東京近郊区間に組み込まれます。これに伴って現在高萩駅までのグリーン車連結普通列車の北限がいわき駅まで広がるかもしれません。
同時に東京近郊区間も拡大されますが、以下のようにSuica拡大エリアとは一致しません。赤字で示したこれら3線はいずれも支線で、相変わらずSuicaは使えないにもかかわらず、東京近郊区間には含まれています。
【新たに東京近郊区間となるエリア】
- 上記Suica拡大エリア
- 久留里線(全線)
- 鹿島線(全線)
- 烏山線(全線)
吾妻線が外れているのが不思議な感じがしますが…。東京近郊区間内に含まれるということは乗車経路に拠らず運賃計算を行える代わりに、当日限り有効で途中下車できなくなります。
【例】
「スーパーひたち」→「しおさい」を乗り継いで移動する際のいわき→銚子間の運賃
◆今まで(乗車経路に従った運賃計算)
いわき-(常磐線)-上野-(山手線)-東京-(総武線)-銚子
営業キロ:332.3Km→5460円(3日間有効・途中下車可)
◆3月14日以降(最短距離で運賃計算)
いわき-(常磐線)-我孫子-(成田線)-松岸-(総武線)-銚子
営業キロ:276.5Km→4620円(当日限り有効・途中下車不可)
これは極端な例ですが、区間によっては価格のインパクトは大きいです。ただ、これだけ長距離を移動するのに、一切途中下車できず目的地へ直行しなければなりません。改札口の外でお土産を買ったり食事をしたりすることもできなくなります。(JR東日本的にはそれを全てSuicaを使ってエキナカで済ませろと言いたいのかもしれませんが(爆))
これら3枚の乗車券は今回の東京近郊区間拡大によっていずれも途中下車不可・当日限り有効となります。私個人的にはSuicaに何千円もチャージしない上に、ぶらり途中下車する旅が好きなので、今回の東京近郊区間拡大はちっともうれしくありません。フリーきっぷの拡充や途中下車したい場合でも著しく不利益にならないような何らかの救済措置が欲しいところです。
これにより東京都区内表示で発着の当日有効・下車前途無効の乗車券が出現しますが、鹿島臨海鉄道が委託販売している鹿島サッカースタジアムから東京山手線内ゆき2日間有効の手売り券が発売されなくなりますね(もしかすると当日有効の東京山手線内ゆきが設備されるかも知れませんが、今の所「?」です)。では。
投稿情報: 水浜軌道 | 2009/01/25 23:00
おっしゃるとおり、東京近郊区間という表現はそぐわないと思うんですけどね。
往復の有効期限すごく短くなりますよね?という旨でお問い合わせ窓口に聞いたら
「suicaがありますし、特に割引もないので」というご理解ください的な回答でした。
さすがに「東京-上野を新幹線経由にすれば……」という案内はありませんでした。
向こうにとっては都合が悪いでしょうから当然といえば当然ですけど。
投稿情報: ふと | 2009/01/27 12:14
>水浜軌道さん
鹿島サッカースタジアム→山手線内の常備券はなかなか入手に難儀しています。ダイヤ改正前までのサッカー開催時に狙って行くしかないですね。直近だと2月1日の秋田豊選手の引退試合の日になりますか…。
>ふとさん
有効期間が短くなることによって、不利益を被る人は確実にいると思います。
仮にジパング倶楽部の会員が東京→いわき間を2泊3日の温泉旅行に出かける場合、今までなら往復6日間有効で割引証1枚で済みましたが、今後は往復でも2日間有効になってしまうため2枚要することになります。学割でも同様のことが言えます。
これを回避するには東京~上野間を新幹線経由にするか、区間を東京(都区内)~草野(いわきの一つ先の東京近郊区間外の駅)にするかのいずれかでしょうね。
投稿情報: 今出川 | 2009/01/27 22:35
お世話になります。仰る通りで直近では2月1日に行なわれる元鹿島の鉄人と呼ばれた秋田豊選手の引退試合で、手売り券の発売が行われるハズです。金片券の発売は継続される筈ですので心配は要りませんが、これを逃すと2日間有効の東京山手線内ゆき片道券の入手がチョット困難かも知れませんね。
では。
投稿情報: 水浜軌道 | 2009/01/29 22:33
秋田選手はわが地元愛知県出身だったりします。
現在地から明日の分は到底行けそうにないので、仕事の都合が付けば2月21日の水戸とのプレシーズンマッチの日に行ってみようと思います。サッカーは野球と違って雨天中止がないので、予定が立てやすいですね。
投稿情報: 今出川@徳山 | 2009/01/31 06:45
初めまして。いつも楽しく拝見しております。
吾妻線の件、温泉めぐりの便宜を図るため東京近郊区間に含まなかったと推測します。パスネット導入までの箱根登山鉄道も途中下車自由でしたから。
個人的には水郡線水戸〜常陸太田がSuicaエリアに含まれないのが不思議です。
投稿情報: よこりん | 2009/02/02 22:26
吾妻線はダム工事に伴って一部が水没し、ルートが変更になります。だからSuicaの導入はルート変更後に先延ばししたのかもしれません。
おっしゃるとおり水郡線は常陸太田あたりまで導入してもよかったかもしれませんね。
投稿情報: 今出川 | 2009/02/03 08:09
観光客の利用が多そうな川原湯温泉駅が移転しますから、まとめて投資するんでしょうね。
仙台では船引・新潟では五泉がエリアに含まれるぐらいですから、一定の定期客がいれば遠からずSui化するのでしょう。無人駅相互間の利用でなければ不正乗車できなくなりますし。
投稿情報: よこりん | 2009/02/03 13:21