京阪四条
10月19日の京阪電鉄中之島線開業に伴って、京都市内の三駅が以下のように改称されました。
- 丸太町 → 神宮丸太町(じんぐうまるたまち)
- 四条 → 祇園四条(ぎおんしじょう)
- 五条 → 清水五条(きよみずごじょう)
(改称前の四条駅駅名板)
これら三駅はいずれも少し離れたところに京都市営地下鉄の全く同じ名称の駅があります。新たな名前が好みかどうかは別にして、それと区別できるようになった点ではよかったと思います。
ヲタ的には改称前の駅名をコレクションとして記録に残したいと思い、ちょうど立ち寄った東海道線・長岡京駅で東福寺接続の京阪・四条駅までの乗車券を頼んでみました。以前、京都駅で同じ東福寺接続の京阪・寝屋川市駅までの乗車券がスムーズに購入できたので、今回も難なくできるものと思っていました。
ところがマルス端末で京阪の「四条」駅が見つかりませんでした。いろいろと試した結果「京阪四条」で登録されていることがわかりました。同じ東福寺接続でも「京阪四条」の運賃はマルスシステムに登録されていないようで、それからもあれこれ入力して苦労していました。結局、出札にいた3人総がかりでいろいろ試しながらどうにか発券できました。
JR:長岡京~東福寺 230円
京阪:東福寺~四条 150円 計:380円
見てのとおり120mm券で、金額入力による発券になりました。同じ東福寺接続でも東福寺より北方面(七条方面)への運賃は登録されていないのかなと推測しています。改称後のマルスシステムへの登録は「祇園四条」になったのか、それとも「京阪四条」のままなのかどうか気になります。
夜遅かったので使おうかどうか迷いましたが、せっかく苦労して発券してくれたものなので使ってきました。120mm券は京阪の自動改札でも対応していないので、有人改札を通りました。その際に郵便の消印のような印を押されました。京阪の古いきっぷでこういったものを見た覚えがありますが、まだ使っていたとは思いませんでした。無効印は「京阪仕様」のドでかいものです。
いつもお世話になっております。当方のブログでももう少ししたら公開しようと考えていたネタなので、コメントさせていただきます。
京都から東福寺経由の京阪の連絡乗車券ですが、藤森~四条の間は「乗継割引対象区間」なため、マルス上で運賃登録されていません。なので、額入での対応となります。つまり、東福寺接続の場合、淀屋橋~墨染間と三条~出町柳間は運賃登録されています。(例)京都(東福寺経由)三条などはマルスに運賃登録されているため発券可能。
また、同じように京橋接続となる場合も淀屋橋~関目間は運賃登録されていないため額入での発券となります。
私の場合、駅名が変わることから京都駅で発券を試みましたが、窓口氏のスキルがなかったためかひたすら、券売機に誘導されました。結局、額入でさえ発券してもらえませんでした。
しかし、POS端末の設置駅では通常(改札機に通せる)の切符サイズで発券出来る情報を得たので、「稲荷~四条」「JR藤森~五条」と発券してもらい記念に残すことが出来ました。また、ブログにアップした際は、ご覧いただければと思います。
投稿情報: ging | 2008/12/06 07:20
この2ヶ月ぐらい前に京都駅で東福寺経由の出町柳までの往復券が出せませんでした。なので東福寺以北の京阪の運賃は登録されていないと思っていました。
乗継割引の絡みとは意外でした。割引運賃がある際には割引額を機械に手入力する必要があるようなことを聞いたことがあります。
私も五条や丸太町着の連絡券が欲しかったです。
投稿情報: 今出川@いわき | 2008/12/06 18:01