今までトップページの画像集です。特に変えるサイクルを決めているわけではなく、飽きたら適当に変えます。個人的趣味で西のほうが多くなると思います。季節感やタイミングの良さが出る画像が出せたらいいと思っていますが、なかなか難しいものです…。
■第16弾(09年3月2日~3月15日)
東海道線・函南駅の右カーブを高速で通過する寝台特急「富士・はやぶさ」。画面の右端にはかろうじて機関車が見える。
■第17弾(09年3月15日~3月26日)
何となく「いかにも北海道」っぽい感じの雰囲気の駅。雪がたくさん積もっているが、駅の屋根に雪はなく春はあと少し先といった感。札沼線終点の新十津川駅にて。
■第18弾(09年3月27日~4月8日)
御殿場線・山北駅を発車し、ちょうど満開の桜のトンネルを抜ける普通列車。架線が少々邪魔くさいがカメラを構えていた人が多くいた。桜のピークは短い。
■第19弾(09年4月9日~4月20日)
地元の人に手入れされている中央線・東中野~中野間の桜並木+菜の花。朱色の201系との組合せはおそらく最後の春になりそうな感。
■第20弾(09年4月20日~5月5日)
雪融けが進んで山頂にわずかな雪が残る磐梯山と磐越西線カラーの719系。磐越西線・猪苗代~翁島間にて。
■第21弾(09年5月5日~5月18日)
首都圏では後継の201系ですら風前の灯だが、大阪では延命工事を施された103系が活躍中。大阪環状線・森ノ宮駅にて。
■第22弾(09年5月19日~6月21日)
平成2年に廃止になった大社線・大社駅は出雲大社最寄駅として賑わい、大阪や名古屋からの急行列車も発着していた。立派な駅舎や広い構内が往時の面影を残している。
■第23弾(09年6月21日~7月7日)
かつては本州への連絡船も発着した鹿児島線の始発の門司港駅。関門トンネル開通以降は玄関口の役目を終え、通勤客や観光客が利用主体となっている。
■第24弾(09年7月7日~7月19日)
江差線・湯ノ岱駅に進入する普通列車。運転扱いの係員が見守っている。北海道新幹線が新函館まで開通する際には江差線末端部分のバス転換が検討されている。
■第25弾(09年7月20日~8月4日)
あいにくの雨の中、レトロ列車を鎌倉らしい景色のところで狙って撮ったもの。石畳の先は円覚寺の山門へ通じる。横須賀線・北鎌倉~鎌倉間にて。
■第26弾(09年8月5日~8月16日)
内房線・安房勝山駅にて交換する特急列車と普通列車。梅雨明けして夏になったにもかかわらず、天気が悪く涼しいせいか人はまばらだった。
■第27弾(09年8月17日~8月30日)
連休の増発で顔を合わせる臨時特急どうし。JR183系・東武300系いずれも増発用の車両で珍しい組合せ。東武日光線・下今市駅にて。
■第28弾(09年8月30日~9月24日)
北陸新幹線開業に向けて改築工事の進む富山駅にて。高山線は富山市の社会実験の一環で一時的に増発されており、高岡のキハ58系が最後の定期運用の場で活躍中。
■第29弾(09年9月24日~10月12日)
紀勢線・御坊駅で並ぶJR113系と紀州鉄道キハ603。キハ603は昭和35年に製造され、昭和50年に大分交通から転入した流れ者。老朽化により近いうちに置き換えられるという話もある。
■第30弾(09年10月12日~10月31日)
磐越西線・羽越線・米坂線の気動車が停泊する新津運輸区。形式も塗色もバラエティに富んでいる。定期運用を離脱して去就が注目される国鉄色キハ58系やキハ52系の姿も見える。
ご無沙汰してます。ちょうど今中央線の高架工事が完成に向かっていますが、今出川さんが書かれている通り201系は春を待たずに完全引退でしょうか。
個人的には神田や御茶ノ水のような国電がぴったり似合うプラットホームとの組み合わせが見れなくなると思うと淋しいです。
投稿情報: takeda | 2009/12/06 02:13
壁紙に飽きたので用意していた候補の中から選んで変えてみました。
東京の201系はボロくてあまり好きではありませんでしたが、当たり前のように走っていた車両がなくなるのはさびしいものです。撮り鉄は本業ではありませんが、記録として残しておきたいという思いはあります。
こんな便利なHPがあって重宝しています↓
http://hbf.chat-jp.com/rail/e233.cgi
来春ダイヤ改正前に車両を統一してダイヤに柔軟性を持たせたいでしょうから、Xデーは来年2~3月じゃないかと勝手に予想しています。
投稿情報: 今出川 | 2009/12/07 00:14