小野田線乗りつぶし作戦(前)
出張ついで(どっちがついでだかわかりませんが…)に前から乗りに行きたかった小野田線に乗ってきました。まぁ「乗りつぶし作戦」と言うほど大した距離があるわけではなく、支線を含めても10Kmちょっとです。
その目指す駅は支線の終点である長門本山駅です。この支線には5年前までクモハ42系という国内最後の旧型国電が走っていて、ぜひ乗りに行きたいと思っていたんですが叶わぬまま終わりました。今では国鉄時代末期に用途を失った荷物車を改造した珍車クモハ123系が走っています。クモハ123系は1両単独で走ることができるため、直流電化区間の閑散路線用を主としてJR本州三社で走っていましたが、JR東海では昨年全廃されています。
小野田線に乗った記録を残したかったため、山陽線・小野田駅で予めマルス券で乗車券を購入しました。小野田線は1時間に1本程度ありますが、支線(本山支線)は1日5往復しかないため、乗り方は時刻表をにらめっこして多少工夫する必要がありました。
当初、連続乗車券を希望したんですが、発券にちょっと手間取っていた上に電車の発車時刻も迫っていたので、普通乗車券2枚となりました。まぁその日のうちに使い切るつもりだったので、それほど拘りはなかったんですが…。
にらめっこした結果↓です。きっぷの経由に「山陽・岩鼻」があるように、ちょうどいい時間の電車がなかったので宇部線(小野田→宇部→居能)廻りという具合に大回りして小野田線に入りました。
小野田 居能 雀田 長門本山
3854M 16:41 → 16:54
1239M 17:02 → 17:12
1327M 17:14 → 17:19
3854M(山陽線→宇部線105系)
1239M(小野田線クモハ123)
1327M(本山支線クモハ123)
途中乗り換えに利用した居能駅は完全無人で、雀田駅は私が着いたときに委託の爺さんが戸締りして自転車に乗って帰るところでした。なので営業時間はおそらく17時まででしょう。もっとも、ここはレシート券の発売なので趣味的には惹かれませんが…。
終点の長門本山駅は無人です。ワンマンカーの運転士にきっぷを貰えないか尋ねたところ、ボールペンを取り出して「1327M 無効」と書いた上でシャチハタ印を押して渡してくれました。慣れた手つきだったのでしばしば私みたいな客がいるのでしょう。列車番号があるのは乗った列車がわかる記念になって良いなと思いました。
ところできっぷに押されている小野田駅のスタンパーが気になりました。「(代)小野田駅」の(代)は何を意味するのでしょうか?改札口や午前午後によってスタンパーの使い分けをしている駅はありますが、小野田駅には改札口が一箇所しかなかったので区別しようがないと思います。ひょっとして「発駅入鋏代」のことでしょうか??
うわ!今出川さん好みな路線やぁ~
ここまで足を有意義に広げていたとは(藁
投稿情報: 踊り子さん | 2008/07/28 23:04
コメント同じの2本あったんで、1本消しときました(-_-メ)
長門本山=トップページの画像の駅だす。
投稿情報: 今出川/業務連絡 | 2008/07/29 00:01
私も何時だったか、本山支線を乗車した時に小野田でこのスタンパーを押されました。周辺に無人駅が多いので恐らく、代入鋏用途だと思われます。無人駅から整理券で乗車して時間がある時に小野田の窓口で乗車券を買い求める人に押してるんでしょうね。
投稿情報: MT54 | 2008/07/29 02:33
クモハ42終盤にわざわざ今は無きさくらで乗りに行きました。さくらで門司入りし、外浜臨港線を散策し、その帰りに乗りましたが、置きかえ一月前の平日でしたが、さほどパニってはおらず、記念オレカを買って帰りました。
投稿情報: 高梨 | 2008/07/29 21:44
お手数お掛けしました。
m(_ _)m
しかし、落雷で不通って・・・
投稿情報: 踊り子さん/業務連絡 | 2008/07/30 00:59
>MT54さん
やはり発駅入鋏代でしょうか。
でも、小野田線の無人駅から乗った客がわざわざ小野田駅で改札を出てきっぷを買い直すようにも思えません。
>高梨さん
「さくら」は高校の修学旅行と廃止2日前にヒルネで乗ったぐらいです。私の偏見ですが西の鉄ヲタは東よりライトな感じを受けます。
>踊り子さん
残業で遅くなったので難を逃れました。
投稿情報: 今出川 | 2008/07/30 21:58