« 特急券無効2 | メイン | 小田急線通過連絡 »

2007/11/02

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

Alfa

急な事で大変でしたね。ところで、マルスでこのように自動的に乗変申し出の印字ができるようになったのはごく最近なのでしょうか?私が7月に東日本でカード払いの切符を東京駅で変更しようとした時、東日本の窓口のあまりの行列に辟易して、がらがらの東海窓口で変更したのですが、係員はゴム印で元券に証明していたので、気になりました。

MT54

最近、マルスのプログラムが改修されて特に各社鋭意導入中のMR32型マルス端末においてはこの機能がかなり、改善されました。

Alfaさんの言われるとおり、以前は座席の取消処理だけしてゴム印で証明をし、後に払い戻し処理をした駅側でPOSにて処理をするのだったのですが、挿入乗変などと同じくマルス側で「乗変申出」の項目を選び、マルス端末に指定券を挿入するだけで処理が行われるようになりました。ただ、MEM端末、MR12型、MR20型端末で出来たかは判りません。

C99

挿入乗変申出は去年(もっと前かも)の改修で導入されてます。
もちろん、挿入払戻申出もあります。
赤印字される関係で、控除券と間違う可能性があり、この機能を使わないで従来通りゴム印対応するようにしている箇所もあるそうです。

今出川

をっ!意外な反響。

>Alfaさん
いつからは定かではありませんが、私の最寄駅である東日本管内(MR20)では少なくとも今年の2月にはありました。なので、この券を見るまで東日本独自の機能だとばかり思っていました。

>MT54さん
三島駅のこの端末はMR32ではなく、MR20でした。でも、MR32=感熱というイメージがあるので赤い印字ができるのか気になります。

>C99さん
私の最寄駅でも係員によってこの機能を使ったり使わなかったりという感です。傍から見るとこの機能使ったほうが簡単そうに見えるんですけど…。

MT54

>C99様、今出川様
改修自体は去年の12月のはずです。三島は一般窓口はMR32に置き換わってたような気がしましたので、早とちりしました。ちなみにMR32には赤リボンをオプションで付けられ、東海のMR32には全て赤リボンが併設されています。

C99様がおっしゃる通り、券面上は殆ど控除券と変わらない為にこの機能での処理を禁止していた駅もあったようです。しかし、10月のマルス改修で控除券のシステム形態が変わった為にそのような間違いは今後、起こらないと思われ、今後はこの形での扱いが増える傾向にあると思います。

今出川

MR32には赤リボンが付いてるんですね。なんか変な感じがしますが…。感熱印刷なのに転写のきっぷにどうやって赤く印字するんだろうかと思っていました。

さんどる

はじめまして。いつも拝見しております。

S#20660は操作通番(いわゆる券番)です。
この後に発券したきっぷは30661-01となるはずです。

今出川@会津若松

買い直した指定券を見たところ、確かにその通りの番号になっていました。
印字されるのは通番のみで、枝番は印字されないみたいですね。

この記事へのコメントは終了しました。