仙台駅3F-A8
仙台駅で受け取った新幹線指定券です。仙台駅は昨年10~11月にかけて東北地方ではいち早く感熱のMEX端末に置き換えられています。
発売箇所は「仙台駅3F-A8」という表記になっています。仙台駅には2階と3階にみどりの窓口があって、2階は在来線専用で、3階は新幹線・在来線両方です。この表記の場合3階の8番窓口となります。発売箇所にフロアが入るのは珍しいです。
仙台駅3階みどりの窓口の写真です。手前の1番から11番まで11窓あります。銀行のATMと同じ要領で捌いていくので、見た目列が長くてもそれほど待たされることはありません。ピーク時には全窓フル稼働します。さらにこの写真の手前には「指定席券売機」が10台と、加えてみどりの窓口の外には5~6台の「指定席券売機」があります。私が仙台に住んでいた数年前は8~9窓に「指定席券売機」が5~6台だったような気がします。さらに2階には2窓と「指定席券売機」が3台あります。
多すぎる感じがしなくもないですが、窓口+機械の台数では名古屋駅と双璧を成す充実ぶりです。特に首都圏のJR東日本のターミナル駅では少ない窓口に行列ができて長く待たされるのが常態化しているため、同じ会社でここまで違うのか不思議な感じがします。
仙台駅は営業収入では東日本管内で二位という話を聞いたことがありますから、応分の投資がされているんでしょうね。ちなみに国鉄時代の統計では、東京・名古屋・新大阪が上位三位で、新宿や池袋の名前は出てこなかったと記憶しています。
投稿情報: よこりん | 2009/06/26 08:15
東北地方は鉄道に対する信頼が高いからその信頼にこたえるためにも東北の中心駅はこうならざるを得ないんでしょうね
投稿情報: みーは | 2009/06/26 20:55
>よこりんさん
仙台駅はJR東日本の乗降客数トップ100に首都圏外の駅で唯一ランクイン(52位)しています。
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
おそらく仙台駅だと長距離客の割合が多いでしょうから、売り上げだともう少し上になるように思います。名古屋や大阪との比較はどうなんでしょうねぇ…。
>みーはさん
仙台は東北地方の中心都市ですから、よそから多くの人が訪れます。駅サービスもそれに恥じぬようにという思いがあるのかもしれません。
投稿情報: 今出川 | 2009/06/29 21:43