カウンター

  • カウンター
    Since 2007.1.16
    MAX: 5568(2017.1.3)
    open: 2005.9.24
    transfer:2007.1.26

2018年11 月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

作者連絡先

  • JR線+αのきっぷを集めたブログです。ブログの趣旨や作者詳細については↓の裏コンテンツの「作者ひとこと」をご参照下さい。
    twitter:@imadegawa075
フォトアルバム

« ワープJR団体プラン | メイン | 北海道ニューワイド周遊券 »

2015年4 月25日 (土曜日)

コメント

よこりん

客単価の高い観光客がメインの伊東線を遠隔管理にした東日本、客単価の低い定期客がメインの武豊線を遠隔管理にした東海。なかなか興味深い対応です。

網代駅の看板の「新幹線・踊り子号」の下には何と書いてあったんでしょうね。他社商品の新幹線と自社商品の踊り子号を等しくPRするあたり、国鉄の名残といった感じがします。

シズ区

地元無策と書かれてますが、熱海、伊東両市と両観光協会、沿線自治体は突然の非公式な報道で戸惑い、協議さえままならない状況で、真意の確認に手間取った事実が有ります!横浜支社への申し入れはしていますが、予定は未定的な話で突然下された話だと、報道が有ります!
東も海も静岡県とのコンセンサスがよろしくないのは事実です!JR発足当時の愛される鉄道になるために、官民共に取り組まなければいけない事案であったと、地元民として感じています!

今出川

>よこりんさん
同じく観光地の駅である長野原草津口や水上は窓口撤去までで済みましたが、網代を無人化してしまうとは想定を超えていました。正直そこまでやるかと思ったぐらいです。
看板の下に何が書いてあったのかは今さらながら気になりますね。相当年代物の看板のようには見えましたが。

>シス区さん
確かに唐突で戸惑いはあったかもしれませんが、無人化までの半年の間に誰かが地元の声を取りまとめて、JR東日本を交渉のテーブルに引きずり出す時間が全くなかったとは思えません。結局みんな当事者意識がなく、誰かがどうにかしてくれると考えていたんだと思います。報道があった時点で官が危機感を持って主体的に動くべきでした。

にちりん91号

自分の住むJR九州エリアでも無人化が進行し他人事には思えません。

伊東線の遠隔操作駅の乗降人員はJR各社でも無人化対象が検討される範囲と思います。

これらの設備投資や人員計画はかなり前から検討されてたはずで、自治体とJRとのパイプがあれば観光案内所でのきっぷ発売などサービス低下は最小限にできたと感じます。

今出川@杵築

3月のダイヤ改正の際に九州管内で大量の無人化が発生しましたので、いくつかの駅を回ってきました。
その際に聞いた話ですが、一旦無人化が打診されたものの自治体や観光協会が窓口業務を受託して無人化を回避していた駅がいくつかありました。もう国鉄ではないので、無人化されて困るのであれば自分たちで知恵や費用を出して何とかしなければいけない時代なのかもしれません。

この記事へのコメントは終了しました。

サイト内検索

  • カスタム検索

月別アーカイブ

Powered by Typepad
登録年月 01/2007